リエゾンゼミⅡ(福祉実践演習)
【教科名】リエゾンゼミⅡ(福祉実践演習)
【教員名】青木一則先生、高野亜紀子先生、河合規仁先生、山﨑敦子先生、石森真由子先生、平川昌宏先生
【講義形式】グループワーク プレゼンテーション フィールドワーク
①講義内容について
保育現場において、児童とその保護者を受容的に支援するための知識と技術を少しずつ学んでいくために、保育実践におけるソーシャルワークの基礎的技術を習得します。毎週設定された演習テーマの講義を受け、理解を深めるための演習課題をこなしていきます。理解しやすいように様々なワークも用意し、ゼミならではの少人数制で学習を行っています。
後期には、フィールドワークと称した、保育に関わる児童福祉施設?関係機関または子育て支援施設への訪問とインタビュー調査を行い、下級生や同級生に向けた発表をゴールに設定して相互に学習していきます。
②講義をする上で先生が大切にしていること
2年生となり、保育士資格取得という目標を同じくする者同士、まずは仲間意識を持ってもらいたいと考えています。お互いの人となりを知り、自分の良さも知ってもらい、安心できる空間になる事を望んでいます。
課題の合間には楽しめる事をし、笑いも起きるようにします。また、真剣に取り組む充実感も大切ですので成果もしっかり求めます。
③学生にどのような姿勢で講義を受けてほしいか
とにかく、この時間だけは自分の良い環境となるように、集中して欲しいと思います。
その過程で、それまでの受け身的な姿勢から能動的な姿勢へと変換していくよう望みます。
④講義を受けている学生に伝えたいこと(学生へのメッセージ)
配属されたという意識から早く脱却し、前向きなチーム構築を心がけて下さい。2年次は授業も過密で大変だと思います。自分を見失わず勉強することの意味をしっかり噛み締めて、今後どのようになっても力強く生きていくという素地を作っていって欲しいです。
保育現場において、児童とその保護者を受容的に支援するための知識と技術を少しずつ学んでいくために、保育実践におけるソーシャルワークの基礎的技術を習得します。毎週設定された演習テーマの講義を受け、理解を深めるための演習課題をこなしていきます。理解しやすいように様々なワークも用意し、ゼミならではの少人数制で学習を行っています。
後期には、フィールドワークと称した、保育に関わる児童福祉施設?関係機関または子育て支援施設への訪問とインタビュー調査を行い、下級生や同級生に向けた発表をゴールに設定して相互に学習していきます。
②講義をする上で先生が大切にしていること
2年生となり、保育士資格取得という目標を同じくする者同士、まずは仲間意識を持ってもらいたいと考えています。お互いの人となりを知り、自分の良さも知ってもらい、安心できる空間になる事を望んでいます。
課題の合間には楽しめる事をし、笑いも起きるようにします。また、真剣に取り組む充実感も大切ですので成果もしっかり求めます。
③学生にどのような姿勢で講義を受けてほしいか
とにかく、この時間だけは自分の良い環境となるように、集中して欲しいと思います。
その過程で、それまでの受け身的な姿勢から能動的な姿勢へと変換していくよう望みます。
④講義を受けている学生に伝えたいこと(学生へのメッセージ)
配属されたという意識から早く脱却し、前向きなチーム構築を心がけて下さい。2年次は授業も過密で大変だと思います。自分を見失わず勉強することの意味をしっかり噛み締めて、今後どのようになっても力強く生きていくという素地を作っていって欲しいです。