第4回企画展「仙山線再発見!」
実施期間:2008年4月8日(火)~2008年7月12日(土)

仙台と山形という県都を結ぶ身近な足として、市民に親しまれている仙山線は、国内でも指折りの車窓の美しさを誇り、また、全線開通70年という歴史の中で多くの人を運び、歴史と文化を育んできました。しかし、あまりにも身近なゆえに、その豊かな魅力も見過ごされがちです。
この企画では、困難を極めた「仙山トンネル」貫通工事、国家プロジェクトとして取り組まれた「交流電化試験」など鉄道史のなかの仙山線の歩みを紹介するとともに、沿線の風景や、この路線を彩った列車たち?厳しい自然との闘いなど、多面的に光をあてて、あらためて仙山線の魅力を発見しようという内容になりました。
【主な展示品】
写真帳『仙山隧道』(「仙山トンネル」貫通工事完成を記念して作られた写真帳)、「交流電化試験」当時の写真、仙山線を走った列車の鉄道模型、記念乗車券、沿線案内、タブレット、さまざまな線路のプレート、防雪用具…など。
主催:奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】?鉄道交流ステーション
後援:みちのく鉄道応援団
協力:JR東日本仙台支社
この企画では、困難を極めた「仙山トンネル」貫通工事、国家プロジェクトとして取り組まれた「交流電化試験」など鉄道史のなかの仙山線の歩みを紹介するとともに、沿線の風景や、この路線を彩った列車たち?厳しい自然との闘いなど、多面的に光をあてて、あらためて仙山線の魅力を発見しようという内容になりました。
【主な展示品】
写真帳『仙山隧道』(「仙山トンネル」貫通工事完成を記念して作られた写真帳)、「交流電化試験」当時の写真、仙山線を走った列車の鉄道模型、記念乗車券、沿線案内、タブレット、さまざまな線路のプレート、防雪用具…など。
主催:奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】?鉄道交流ステーション
後援:みちのく鉄道応援団
協力:JR東日本仙台支社
この記事に関するお問い合わせ
- 地域創生推進センター 生涯学習ボランティア支援課内(「鉄道交流ステーション」資料係)
住所:〒981-8523 仙台市青葉区国見1丁目19-1
TEL:022-728-6612