第13回企画展「まちなか電車のニューフェイス —海外と日本、街にとけこむ鉄軌道最前線—」
実施期間:2011年9月13日(火)~2011年12月17日(土)

「トラム」「路面電車(ストリートカー)」と呼ばれる併用軌道を走る電車は、都市交通の象徴として親しまれてきましたが、モータリゼーションの進行とともに街から姿を消していきました。しかし、モータリゼーションが生んだ社会問題が深刻化し、欧米では1980 年代後半から次世代型都市交通として、自動車や歩行者と共存しつつ走る新しい路面電車が再評価されるようになりました。「LRT(ライト?レール?トランジット)」と呼ばれる新しい交通システムをもつ路面電車です。
LRT導入やそれに準じた既存路線の改良で、いま国内外の都市の風景が変わりつつあります。
欧米では、美しい景観を活かしつつ、個性豊かで斬新なデザインを持つ超低床車両が走る風景が観光資源ともなり、かつ、バリアフリーの交通として活躍し、社会?環境問題の解決にも一役買っています。東北地方ではすっかり見られなくなった路面電車ですが、日本でも、近年、コンパクトシティ構想など都市計画の再検討がせまられる中で、郊外から都市へ上手に人を運び入れる交通手段として鉄道の役割が見直され、各地で新たな注目を集めています。富山市が大胆な交通政策でLRT を導入し注目されたのをはじめ、各地の路線でLRV( ライト?レール?ヴィークル)車両を導入したり、軌道の緑地化や停留所のスタイルを一新して、街づくりに活かそうという動きがあります。さらに、次々開発される次世代型の車両たち。
新しい鉄道を上手に活かした街づくりとは…?風景も鉄道もいきいきしている街を紹介します。
【主な展示資料】
●海外のまちなか電車
ヨーロッパの路面電車のニューフェイス
アメリカ?サンフランシスコの都市交通
ドイツの各都市を走るLRV車両をHOゲージで静態展示
DVDでみるヨーロッパのLRV
●日本のまちなか電車
富山市が実現したLRT
鹿児島市電や熊本市電など、軌道や電停もニュースタイルに
日本の路面電車いろいろ
●ちびっこ集まれ!Nゲージ模型で楽しむ日本のまちなか電車
主催:奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】?鉄道交流ステーション
後援:みちのく鉄道応援団
LRT導入やそれに準じた既存路線の改良で、いま国内外の都市の風景が変わりつつあります。
欧米では、美しい景観を活かしつつ、個性豊かで斬新なデザインを持つ超低床車両が走る風景が観光資源ともなり、かつ、バリアフリーの交通として活躍し、社会?環境問題の解決にも一役買っています。東北地方ではすっかり見られなくなった路面電車ですが、日本でも、近年、コンパクトシティ構想など都市計画の再検討がせまられる中で、郊外から都市へ上手に人を運び入れる交通手段として鉄道の役割が見直され、各地で新たな注目を集めています。富山市が大胆な交通政策でLRT を導入し注目されたのをはじめ、各地の路線でLRV( ライト?レール?ヴィークル)車両を導入したり、軌道の緑地化や停留所のスタイルを一新して、街づくりに活かそうという動きがあります。さらに、次々開発される次世代型の車両たち。
新しい鉄道を上手に活かした街づくりとは…?風景も鉄道もいきいきしている街を紹介します。
【主な展示資料】
●海外のまちなか電車
ヨーロッパの路面電車のニューフェイス
アメリカ?サンフランシスコの都市交通
ドイツの各都市を走るLRV車両をHOゲージで静態展示
DVDでみるヨーロッパのLRV
●日本のまちなか電車
富山市が実現したLRT
鹿児島市電や熊本市電など、軌道や電停もニュースタイルに
日本の路面電車いろいろ
●ちびっこ集まれ!Nゲージ模型で楽しむ日本のまちなか電車
主催:奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】?鉄道交流ステーション
後援:みちのく鉄道応援団
この記事に関するお問い合わせ
- 地域創生推進センター 生涯学習ボランティア支援課内(「鉄道交流ステーション」資料係)
住所:〒981-8523 仙台市青葉区国見1丁目19-1
TEL:022-728-6612