第19回企画展「イベント列車?ユニーク列車展」

2013年8月1日(木)~11月3日(日)

鉄道が運んでいるものは、人や荷物ばかりではありません。笑顔や希望も線路にのせて運びます。

列車には毎日運行される「定期列車」のほかに、必要に応じてそのつど運行される「臨時列車」があります。臨時列車には、年末年始やゴールデンウィークなど需要の多い時期に運行される増発列車、大きなイベント開催時にのみ運行される列車、鉄道会社が知恵を絞った企画列車、パッケージツアーや修学旅行などに運転される団体専用列車などがあります。また、特別列車として天皇が地方に行幸する時に運転される御召し列車も臨時ダイヤが組まれています。

今回は、東北を元気にするために企画された臨時列車、工夫を凝らした企画列車を中心に「イベント列車」として紹介します。また、御召し列車の資料も展示します。さらに、定期運行やシーズン運行列車のなかからも一工夫した車輌で人気を集めている列車を「ユニーク列車」として紹介します。

【主な展示構成】
記念乗車券と乗車証明書でみるイベント列車?ユニーク列車
ビール列車からお座敷列車まで。各社のアイディアが詰まった企画列車
東日本大震災の復興支援のために走った「復興号」
東北がお迎えした御召し列車
凝った車両で旅気分を演出するユニーク列車
いちどは乗ってみたい豪華リゾート列車
デザインいろいろラッピング列車

主催:奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】?鉄道交流ステーション
後援:宮城県教育委員会、 仙台市教育委員会、東北鉄道協会、(社)交通環境整備ネットワーク、みちのく鉄道応援団
協力:JR東日本仙台支社、津軽鉄道、弘南鉄道、会津鉄道、三陸鉄道、仙台空港鉄道、山形鉄道

この記事に関するお問い合わせ

地域創生推進センター 生涯学習ボランティア支援課内(「鉄道交流ステーション」資料係)
住所:〒981-8523 仙台市青葉区国見1丁目19-1
TEL:022-728-6612