奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】 通信教育部

  • 奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】HOME
  • 通信教育HOME
  • 請求フォーム
  • お問い合わせ
  • 交通奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】
  • サイトマップ

通信教育部Q&A

奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】 通信教育部での学習等について、よくあるご質問をまとめました。

入学?出願
Q入学試験や入学にあたっての年齢制限はありますか。
 書類審査による入学選考のみですので入学試験はありません。18歳以上ならば入学に年齢制限はありません。
Q他の学校に在籍しながら、通信教育部にも在籍することはできますか。
 他の大学院、大学、短期大学に在籍しながら、本学通信教育部にも在籍する場合は、在籍中の学校の許可を得たうえでご入学ください。
Q科目等履修生の定員が若干名となっていますが、入学は可能でしょうか。
 数を特定していないという意味で、「若干名」という表記になっています。書類審査で入学資格をお持ちと本学が判断した方は、原則として入学が可能です。
Q4月生、または10月生として出願した場合の1年間はいつまでですか。
 4月生の方は、出願や入学手続きの時期にかかわらず、4月1日付入学で翌年の3月末までが1年です。10月生の方は、10月1日付入学で翌年の9月末までが1年です。
Q科目等履修生として入学する方はどのような方がいらっしゃいますか。
 科目等履修生は一部の科目のみを選んで学習する方ですが、目的によって下記の4つのパターンに大きく分かれます。

(1) 自分の関心にそって特定の科目を学びたい方。
(2) 認定こども園法改正にともない実務経験を有していて幼稚園教諭免許状?保育士資格取得特例の科目(8単位)を受講する方(募集要項「認定こども園法改正にともなう幼稚園教諭免許状?保育士資格取得特例の講座(幼保特例講座)」参照)。
(3) 正科生として入学する前に試しに一部の科目を履修する方(単位修得した科目は正科生としての再入学後卒業に必要な単位として認定されます)。
(4) すでに大学卒業の方で認定心理士など資格に必要な科目を1年に22単位未満で修得しようとする方(1年に22単位以上履修するならば正科生として入学した方が学費負担が少なく済みます)。

 なお、履修方法が「S」「SR」の科目は、単位修得にあたってスクーリングへの出席が必須となりますが、その科目は入学後に追加履修登録(4月生:5~6月?11~12月、10月生:11~12月?1~3月?5~6月)をする形で履修が可能です。
入学後の学習
Qしばらく勉強から離れていたため、入学しても学習が続けていけるか不安です。
 入学後すぐは自宅学習となるため、軌道にのるまでは時間がかかる方もいらっしゃいます。しかし、「スクーリング」に参加して、先生の講義を直接聞くと、科目の内容について理解が深まり、レポートも書き進めることができるようになります。入学後には、学習の進め方、レポートの書き方を説明するガイダンスも実施されます。  
Q通信教育の学習を円滑に進めるコツは何ですか。
 通信教育での学習は、主に(1)レポート、(2)科目修了試験、(3)スクーリングの3つで成り立っています。学習を円滑に進めるコツは、第一に教科書を読みレポートを書く学習時間をつくることです。最短修業年限(1年次入学者は4年、3年次編入学は2年)での卒業をめざすためには、1週間に平均15?25時間の学習時間を積み重ねていくことが必要になります。学生の方は、自宅や図書館、喫茶店などや、通勤時間、職場の休憩時間などにも本を開いておられるようです。毎日1?2時間でも学習の時間をつくる習慣をつけた方が効果的です。
 ただし、通信教育部の場合は、1年めに単位がとれなければ2年めにその科目を継続して学習できますので、勤務や家庭の事情に合わせて、ご自身のペースで学習を続けていくことができます。
レポート
Q各科目のレポートは、どのように解答するのでしょうか。
 レポートは、教科書を読み、時間があれば参考図書など自分で調べたことも加味してまとめていくもの(1課題2,000字程度)です。レポートのまとめ方は、入学後配付される教材やガイダンス、「基礎演習」スクーリングなどで説明されます。難しいことはありません。
 また、各科目の一部レポート課題では○×式や穴埋め式の「客観式レポート」を採用しています。
 「質問」がある場合は、郵送または電子メールで担当教員に質問(事務室経由)することもできます。
Qレポート課題では、どのような論題が出題されますか?
 通信教育部のシラバスとなる『レポート課題集』に記載しています。この『レポート課題集』は、通信教育部ホームページの「レポート課題一覧」からもご覧いただけます。
Q論述式レポートの文字数は、どのぐらいですか?
 論述式レポートの文字数は、2,000字程度(1,000~3,600字)としています。なお、一部の科目では、4,000字程度としている場合もあります。
Qレポートの提出期限は、決まっていますか?
 多くの科目でレポートの提出期限を定めておりません。これは、学生自身が自分のペースで学習できるようにしているためです。※演習や実習、その他一部の科目において、履修や受講の条件となっている際には、期限が定められている場合があります。
Qレポートの提出方法を教えてください。
 論述式レポートの解答は、専用の台紙に貼付けて郵送していただきます。この際の送料は往復で30 円(片道15 円)です。客観式レポートは、Web上で解答します。
 レポートは、指定のレポート提出台紙に(1)手書きで記入したA4サイズ原稿用紙を貼り付けて提出することも、(2)各自がパソコン等で印字(A4判用紙?左右40字×30行)したものを貼り付けて提出することも、どちらでも可能です。
科目修了試験
Q科目修了試験を受験するのに、費用はかかりますか?
 何科目受験しても、費用はかかりません。
Q受験する科目の試験範囲は、どこからどこまでですか?
 受験科目の試験範囲は、毎年配付される『レポート課題集』の各科目のページに記載してあります。
Q科目修了試験は、教科書やノートなどの持込みはできますか?
 基本的には持込みはできませんが、一部の科目で持込み可能です。
Q受験した科目修了試験の結果は、すぐにわかりますか?
 科目修了試験の結果は、約1カ月後にスマートフォンやパソコンを使いWeb上で確認することができます。
Q科目修了試験は、毎回違う問題ですか?
 ほとんどの科目が、毎回試験問題が異なります。しかし、試験問題は持ち帰ることができ、他の科目の問題も掲載されていますので、何度か受験すると科目ごとの傾向と対策がわかり、準備に役立てることができます。
Q各科目の科目修了試験は、どういう問題に解答するのでしょうか。
 大半の科目は論述式の問題に1科目45分の時間で解答します。現在、科目修了試験の合格率は平均して80%程度です。なお、スクーリング試験の合格率は平均して98%程度です。
スクーリング
Qスクーリングは必ず出席しないといけませんか。
 卒業の要件を満たすためには一定以上のスクーリング出席が必要です。
?1年次入学者:卒業までに30単位以上のスクーリング単位修得が必要。
?2年次編入学者:卒業までに22単位以上のスクーリング単位修得が必要。
?3年次編入学者:卒業までに15単位以上のスクーリング単位修得が必要。
また、資格取得をする上でスクーリング必須の科目があり、目指す資格により科目数は異なります。
※すでに大学を卒業されている方で認定心理士取得希望者など、本学での卒業が必要でないケースでは卒業要件達成の義務はありません。
Qスクーリングは、どのようにして受講しますか?
 スクーリングを受講するには、その科目の履修登録が必要です。履修登録した科目についてWeb上または郵送にて申込みします。
 また、スクーリングの受講方法は2種類です。
1)会場スクーリング
?講義を会場で受講するもの。
?1科目あたり2~3日間の集中講義。
2)オンデマンド?スクーリング
?インターネットで講義動画を視聴し受講するもの。
?パソコンでのインターネット環境が必要(スマートフォン?タブレットは不可)。
?視聴期間内(約3週間)であれば、24時間視聴可能。
Qスクーリング受講料は、どのように支払いますか?
 スクーリングを申込むと、「スクーリング受講料納入依頼書」が郵送で届きますので、コンビニエンスストアより納入ください。
Qスクーリング試験は、どのような内容が問われますか?
 主にスクーリングで取り上げた内容から出題されます。科目により異なりますが、論述式問題の出題が多いです。論述式問題では、問われている内容に対して理解を示し、自身の見解を含め解答します。また、選択式問題、穴埋め問題などを出題する科目もあります。
Qスクーリングは1年間にどのくらいの日数受講すれば良いですか?
 最短の修業年限で卒業するためには、1年間あたり12~15日間(1回あたり2~3日間)会場スクーリングの受講が必要です。オンデマンド?スクーリングでもスクーリング単位を修得できることから、オンデマンド?スクーリングを受講した分は、会場スクーリングに行く日数を減らすことができます。
Qスクーリングは全科目出席する必要がありますか。
 どの科目のスクーリングに出席するかは、ご自身で計画をたてることになります(スクーリングに出席する場合は、科目ごとに開講の約1~2カ月前に申込みが必要です)。
 勤務や家庭の都合に合わせて、夏期スクーリングに集中して出席してもよいですし、連休などの週末を用いたスクーリングを中心に出席することもできます。
 ただし、福祉心理学科を卒業するためには、卒業までに「心理学実験IA」のスクーリング受講が必須となります。また、演習、実習指導、特講などの「SR」科目や「S」科目は単位認定のためにスクーリング受講が必須となります。
Qスクーリングはどこで行われますか。
 仙台会場は本学仙台駅東口キャンパス以外に国見キャンパスなどで開講されることがあります。新潟会場は「新潟医療福祉カレッジ」など、札幌会場は「かでる2?7」など、盛岡会場は「アイーナ」などで開催されます。
Qスクーリング時の宿泊施設は紹介していただけますか。
 宿泊施設の個別の紹介等は行っておりません。必要に応じてスクーリング会場周辺の宿泊施設をご自身で手配していただきます。
QJRを利用する場合、学割は利用できますか。
 通信教育部の学生は次の条件を全て満たせは学割証の申請が可能です(乗車券を2割引で購入可)。
?乗車区間が片道100kmを超えるJR線を利用する場合。
?正科生のみ可能(科目等履修生は対象外)。
?学校行事に限る(旅行などは適用外)。
Qオンデマンド?スクーリングを受講するために必要なパソコンやインターネット環境を教えてください。
 オンデマンド?スクーリング利用にあたってのパソコン操作は、多くの方にとって最初にマニュアルを読みながら行えば容易なものです。推奨するパソコンや通信の環境や設定は下記のとおりです。
【視聴するパソコンの環境】はこちら
学位
Q通信教育部を卒業すれば、通学課程と同じ学位を取得することができますか。
 通信教育課程と通学課程は、学習方法が異なるだけで教育水準は同等です。卒業すると、どちらも同じ奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】の卒業証書が授与され、学士の学位が取得できます(各種証明書には通信教育課程が明記されます)。
学費?奨学金
Q卒業するまでに大体いくらかかりますか。
 卒業するまでの総費用や入学後の諸経費についての詳細はこちら
Q教科書代は別に必要ですか。
 各科目の教科書(または資料プリント)代金は学費のなかに含まれています。また、正科生にはレポート提出台紙を1年に20冊無料送付します。(4年次まで)
Q奨学金制度はありますか。
 要件を満たす方は下記の制度をご利用できます。
◇奨学金制度
申請先 種類 返済 金額 対象者
日本学生支援機構 第一種貸与奨学金
(無利子)
返済必要
(卒業後)
年間88,000円 詳細は日本学生支援機構HP
をご確認ください。
第二種貸与奨学金
(有利子)
年間20,000円~
120,000円
(選択可)
給付奨学金
(新制度)
返済不要 年間17,000円~
51,000円
(家計基準による)
奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】 通信教育部奨学金 返済不要 年間の学費の一部を給付 1年以上在籍の優秀な学生が対象。
◇高等教育の就学支援新制度(授業料等減免?給付型奨学金)
 大学や専門学校などの高等教育を一部無償化する法律が2020年に成立し、奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】はその対象校として認定されました。対象者の方も『募集要項』に記載の納入期限までに全額を納入していただく必要があります。本学に入学後、所定の申請を行い、減免対象であることが確認された学生に対し、減免相当額を還付いたします。

 日本学生支援機構の奨学金や高等教育の就学支援制度についての詳細は、各ホームページをご確認ください。
?日本学生支援機構
?文部科学省
Q学費の分割納入は可能ですか。
 正科生に限りオリコ(株式会社オリエントコーポレーション)の「学費サポートプラン」を利用すれば可能です。※科目等履修生はご利用できません。
 初年度納入金をオリコが学費負担者に代わって本学に一括納入し、学費負担者はオリコに毎月分割にて返済する制度です。詳しくはオリコWebサイトにてご確認ください。
 Web:お申込みはこちら
 電話:0120-517-325(オリコ学費サポートデスク/平日9:30?17:30)
幼保特例講座
Qすでに出身校で一部の科目を修得済みですが、免除になる科目はありますか。
 幼稚園教諭免許状取得希望者は 「■履修上の特例について」 を、保育士資格取得希望者は 「■履修上の特例について」 をご参照ください。
Qすでに保育士試験で一部の科目に合格済みですが、免除になる科目はありますか。
 「■履修上の特例について」 をご参照ください。
Q科目等履修生で出願する際、8単位は1年で修得できますか。
 入学後、半年程で8単位を修得されている方もおり、学習時間を確保できれば8単位を1年間で修得することが可能です。ただし、幼保特例講座は2025年3月までの制度ですので、2024年度中に必要な科目?単位の修得が必要です。
Q1年間で8単位修得するための会場での科目修了試験の受験回数を教えてください。
 幼稚園教諭免許状を取得する方は、5科目の科目修了試験受験が必要です。1回の試験で4科目まで受験できますので、最低限2回は科目修了試験会場に足を運んでいただく必要があります。1回の試験で1科目ずつ受験すると、5回は試験会場に足を運んでいただくことになります。ただし、「幼児理解と保育相談」は在宅web科目修了試験を実施しますので、それを利用する場合は会場試験受験は4科目になります。
 保育士資格を取得する方は、3科目の科目修了試験受験が必要です。1回の試験で3科目すべて受験し合格すれば、その回のみで科目修了試験受験は終了となります。保育士資格を取得する方は本学で「乳児保育」2日間のスクーリング受講が必要になりますので、ご注意ください。
 修了試験の日時、実施予定都市は(「科目修了試験」)でご確認ください。
Q奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】まで通う必要はありますか。
 幼稚園教諭免許状を取得する方は、遠方に在住の場合本学へ来校する必要はありません。居住地から近い科目修了試験会場(一部科目は在宅web科目修了試験も可)で試験を受験すれば単位修得可能です。
 保育士資格を取得する方で「乳児保育」を履修する場合は、本学に来校して2日間のスクーリングを受講する必要があります。
Q助成金申請予定のため、授業料(スクーリング受講料含む)の領収書を発行してもらう場合の手続きを教えてください。
 任意の書面で、1.助成金申請のために授業料の領収証発行を希望する旨(領収証発行を希望する理由を明確に記載のこと)、2.希望する領収証の宛名(助成金の種類によっては勤務先の施設を対象としているため、施設宛に発行することも可能です)の2点をご連絡ください。
 また、発行の際、コンビニエンス?ストアで授業料(スクーリング受講料含む)を納入した際の受領証はご返却をお願いいたしております。
 詳細は幼保特例係までお問い合わせください。

このページの先頭へ