会場(冊子版『試験?スクーリング情報ブック 2014』p.51?53参照)確保の都合上,日程や開催地が変更される場合がございます。
変更や決定は今後の『With』でご案内します。ご了承ください。

レポート提出期限
申込締切日
予定集合日時
会場試験開始は15分後
予定開催地
(変更される場合があります)
第1回 4/23?必着
または
4/19?消印有効
5/10?13:30~ 帯広?盛岡?山形?福島?川口?大阪
5/11?9:45~ 仙台?札幌?青森?秋田?東京?新潟
5/11?15:45~ 仙台〔※当日のスクーリング受講者のみ受験可〕
在1 5/15?正午必着 5/27?19:30~20:15 第1回在宅web科目修了試験
第2回 5/28?必着
または5/24?
消印有効
6/14?13:30~ 仙台?札幌?青森?宮古?秋田?郡山?水戸?川口?長岡?大阪?広島?那覇
6/15?9:45~ 釧路?旭川?盛岡?山形?宇都宮?東京?新潟?福岡
6/15?14:45~ 仙台〔※当日のスクーリング受講者のみ受験可〕
在2 6/24?正午必着 7/6?9:30~10:15 第2回在宅web科目修了試験
第3回 7/9?必着
または
7/5?消印有効
7/26?9:30~ 仙台?盛岡
7/26?13:30~ 札幌?酒田?いわき?横浜?長岡?名古屋
7/27?9:45~ 東京?函館
8/3?15:45~ 仙台〔※当日の障害者教育実習事前指導スクーリング受講者のみ受験可〕
在3 8/8?正午必着 8/21?19:30~20:15 第3回在宅web科目修了試験
第4回 8/20?必着
または
8/16?消印有効
9/6?13:30~ 釧路?盛岡?福島?横浜?長野?広島?那覇
9/7?9:45~ 札幌?秋田?山形?宇都宮?東京?新潟?大阪
9/7?13:30~ 仙台?青森?静岡
9/7?16:15~ 仙台〔※当日のスクーリング受講者のみ受験可〕
在4 9/16?正午必着 9/27?9:30~10:15 第4回在宅web科目修了試験
第5回 10/8?必着
または
10/4?消印有効
10/25?13:30~ 旭川?八戸?秋田?山形?郡山?川口?横浜?長岡?名古屋?福岡
10/26?9:45~ 札幌?盛岡?水戸?新潟?大阪
10/26?13:30~ 帯広?東京?静岡?富山
10/26?16:15~ 仙台
在5 10/28?正午必着 11/9?9:30~10:15 第5回在宅web科目修了試験
第6回 11/19?必着
または
11/15?消印有効
12/6?13:30~ 札幌?盛岡?酒田?長岡?小山?横浜?岡山?那覇
12/7?9:45~ 青森?宮古?郡山?新潟
12/7?14:45~ 仙台?東京
在6 12/9?正午必着 12/18?19:30~20:15 第6回在宅web科目修了試験
第7回 12/19?必着
または
12/16?消印有効
1/10?9:30~ 盛岡
1/10?13:30~ 旭川?函館?福島?水戸?横浜?長野?大阪
1/11?9:45~ 釧路?青森?山形?宇都宮?新潟?福岡
1/12?13:30~ 秋田?いわき?浜松
1/12?14:45~ 仙台?札幌?東京
在7 1/13?正午必着 1/24?9:30~10:15 第7回在宅web科目修了試験
第8回 2/10?必着
または
2/6?消印有効
2/28?13:30~ 旭川?盛岡?山形?郡山?静岡?広島
3/1?9:45~ 札幌?青森?秋田?水戸?東京?新潟?大阪
3/1?13:30~ 仙台?静岡
【ご注意いただきたい点】
  1. 東京会場において申込者が多数になる場合, 1 ?2 科目受験者等の試験時間を変更 させていただく場合があります。
  2.  
  3. 在宅web科目修了試験について,受験者が50名を超えた場合,予定日の翌日,また は当日の別時間などに変更をいただく場合があります。その他,在宅web科目修了試 験については,在宅web科目修了試験についてをご覧ください。
  4.  
  5. 申込方法と会場案内は,実施1 ~ 2 カ月前の機関誌『With』でご案内します。申 込締切日必着で,申込む科目のレポートと『With』巻末の科目修了試験申込ハガキ が通信教育部に到着していることが必要です。
  6.  
  7. 試験結果の発表は,各科目修了試験の最終日から1 カ月後を予定しています。次回 の試験の申込締切日が試験結果発表日より前の場合は,申し込んでおかないと受験できないため,前回の結果不明科目を含めて申込むことをお奨めします。
    5 科目以上受験申込みを行った場合は,ハガキの1 → 2 → 3 → 4 → 5 → 6 → 7 → 8 欄に書 かれた順に4 科目以内で受験許可科目を判定いたします。
  8. 科目修了試験を受験して単位を修得する場合の受験期限は下記のとおりです。
      ①  3 月卒業希望者?3 月末までに単位修得証明書の発行を希望する方→ 1 月の試験 までを受験し合格することが必要です( 3 月卒業希望者→ 1 月の不合格科目に限 り, 2 ~ 3 月の試験を受験可)。
      ②  9 月卒業希望者?9 月末までに単位修得証明書の発行を希望する方→ 7 ~ 8 月の 試験までを受験し合格することが必要です( 9 月卒業希望者→ 7 ~ 8 月の不合格科 目に限り, 9 月の試験を受験可)。
      ③  社会福祉援助技術実習?精神保健福祉援助実習申込受理判定を11月末に希望する 方→10月の試験までを受験し合格する必要があります。申込受理判定を1 月末に希 望する方→ 1 月の試験までを受験し合格する必要があります。
  9. 情報処理Ⅰの科目修了試験(在宅)は『学習の手引き』7章記載の方法で実施して います。また,社会教育学科学生が社会教育学科のみで卒業単位になる科目の科目修了試験を受験する場合,在宅試験が可能です。
  10.  
  11. 大規模災害がおこり試験が実施できない場合,何らかの代替方法で試験を実施いたします。
  12.  
  13. 科目修了試験については『学習の手引き』7章をご一読の上お申込みや受験をお願 いいたします。

在宅web科目修了試験

試験的に、一部の科目について,「TFUオンデマンド」(「多彩なスクーリングで受講生をサポート」「通信教育部Q&A」参照)在宅でのweb科目修了試験を実施いたします。

●実施科目
「★■社会福祉援助技術総論」「医学一般」「高齢者福祉論」「介護概論」 「★■保健医療サービス論」「★■福祉経営論」「◆福祉施設管理論」「社会保障論」 「ケアマネジメント論」「心理学概論」「臨床心理学」「人格心理学」「社会心理学」「認 知心理学」「統計情報を見る眼」「知的障害者の心理」「聴覚障害者の生理?病理」「聴 覚障害教育」「コミュニケーション障害教育」「発達障害教育総論」「発達障害者の心 理」「ボランティア論」「生命の科学」「人間と教育」「初等教育課程の意義と編成」 「幼児理解と保育相談」などの科目を予定( 1 回につき1 科目のみ申込可)。
●申込?受験上の留意点?お断り
     
  1. 『学習の手引き』10章記載の内容は熟読したうえでお申込みください。また,『学習 の手引き』10章記載の「申込前に行うこと」を行ってから,申込みをしてください。
  2.  在宅web科目修了試験と会場で行う科目修了試験の申込時期が重なる場合,双方に 同じ科目を申込むことも可能です。結果不明のまま2 つ以上の試験を受験した場合, 合格の評価が先についた試験の成績が登録されます。
  3.  在宅web科目修了試験の実施日と希望するスクーリングの開講日が重なっていても 配慮はできません。どちらを優先して受講(または受験)するかはご自身の判断でお 願いいたします。また,スクーリング当日,自分のパソコンを持って来ても大学構内 で受験することはできません。
  4.  在宅web科目修了試験の実施日について,受験希望者が50名を超えた場合,予定日 の翌日または当日の別時間に変更をいただく場合があります。ご了承ください。
●試験採点基準
持込可となるため,通常の科目修了試験より厳しくなります。
※ 在宅試験では,教科書やホームページの文章を丸写しして答案とすることはできません。
●試験申込?実施方法
 「TFUオンデマンド」上で行っています。各回の申込?実施方法は『With』でご案内いたします。