奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】

图片

入試用語解説

入試に関する用語は、大学によってもさまざまで、大学独自の呼び方をしているケースがあります。
ぜひ、本用語解説をお読みいただき、本学の入試について理解を深め、受験を検討していただければと思います。

インターネット出願

インターネット出願とは、インターネットを利用して出願することをいいます。「ネット出願」と省略する場合もあります。紙の志願票に手書きで記入して郵送する従来の出願のやり方と違い、出願はパソコンやスマートフォン等を利用し、インターネットで各登録を行います。本学では、全ての入試において、インターネット出願で受け付けます。

専願制

専願制とは、本学にのみ出願をし、合格した場合は必ず本学に入学していただく制度のことをさします。本学のAO入試、推薦入試A方式、推薦入試B方式は、すべて専願制のため、他の大学の推薦入試などに出願することは認めておりません。

専門課程推薦入試

高等学校または中等教育学校を卒業または卒業見込みの受験生で、本学の学びに関連する単位を修得、もしくは修得見込みの生徒を対象にした推薦入試です。本学では、出願する学部?学科によって異なりますが、「福祉」「商業?情報」「保育」「看護」などに関する単位を6単位以上修得し、「出願資格」を満たしている場合は、出願することが可能です。 

同窓生等推薦入試

高等学校?中等教育学校を卒業または卒業見込み(卒業見込みと同等以上の学力を有する)の受験生で、父母?祖父母?兄弟姉妹に本学の卒業生または在学生がいる生徒(大学院?通信教育部も含む)を対象にした推薦入試で、本学の定める「出願資格」を満たしている場合、出願することが可能です。

一般入試給付型奨学金

給付型奨学金入試は、一般入試A日程で実施しています。1学科?専攻への単願し、合格すると4年間の授業料が半額免除となる入試です。一般入試A日程の学部統一型と学科分割型に併願が可能で、受験料の併願割引が適用されます。入試科目は学科分割型と同じです。

一般入試学部統一試験

学部統一試験は、一般入試(A?B?C日程)で実施しています。1日の試験(同一問題)で複数の学部?学科?専攻に出願することができる試験です。学部統一試験で最大4学部9学科4専攻(最大11出願)まで出願ができます。また、学科分割試験と同じ学部?学科?専攻に出願することができ、学科分割に出願した場合には、一つの入試区分で合否を二つ確認できます。

一般入試学科分割試験

学科分割試験は、一般入試(A?B日程)で実施しています。試験日ごとに1学科?専攻に出願することができる試験です。また、学部統一試験と同じ学部?学科?専攻に出願することができます。

センター試験プラス方式

センター試験プラス方式とは、本学の一般入試B日程学科分割試験の点数と、大学入試センター試験の点数を合わせた合計点で合否を決める入試制度です。
選考方法は、大学入試センター試験受験科目上位1科目(高得点1科目)+一般入試B日程学科分割上位2科目(高得点の2科目)となっています。

併願

併願とは、一般的に他大学に同時に出願(受験)することをさします。

併願割引

併願割引は、推薦入試や一般入試において、複数の学科?専攻に出願した場合に適用される検定料の割り引きのことをさします。本学の入試では、推薦入試B方式、センター利用入試[前期?後期]、一般入試(A?B?C日程)で検定料の割り引きが適用されます。詳細は、入試ガイドをご覧ください。