2023/10/29 女子陸上競技部
過去最高8位で東北勢初のシード権獲得/杜の都駅伝
第41回全日本大学女子駅伝対校選手権大会(通称?杜の都駅伝、6区間38.0km)が10月29日、仙台市内で行われました。17年連続21度目出場の本学女子駅伝チームは2時間8分57秒で過去最高の8位となり、東北地区代表として初のシード権獲得となりました。
6人中4人が1年生という新戦力で挑む全国の舞台でしたが、1区を15位でスタートすると、2区で16位と順位を落とします。この流れを変えたのが3区?佐々木菜月選手。区間7位の快走を見せ11位に引き上げます。続く4区?柴田梨花選手も好走し9位とすると、5区?村山愛美沙も順位を1つ上げシード権内へ。最後はアンカー小林日香莉選手が8位を守り抜きフィニッシュ、悲願のシード権獲得を果たしました。
また競技場や沿道からは、チアリーディングチー厶、柔道部、空手道部、剣道部、硬式野球部、軟式野球部、女子バレーボール部、女子ソフトボール部、男子陸上競技部の学生ら約100人が熱心に声援を送りました。
また競技場や沿道からは、チアリーディングチー厶、柔道部、空手道部、剣道部、硬式野球部、軟式野球部、女子バレーボール部、女子ソフトボール部、男子陸上競技部の学生ら約100人が熱心に声援を送りました。



<総合成績>
1位 名城大学 2:04:29
2位 大東文化大学 2:05:21
3位 立命館大学 2:05:21
8位 奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】 2:08:57
<本学選手の区間成績>※タイムの後は区間順位
1区(6.6km)武田 莉奈(1年)22:19(15)
2区(4.0km)平藤 楠菜(2年)13:47(18)
3区(5.8km)佐々木菜月(1年)19:08(7)
4区(4.8km)柴田 梨花(3年)16:33(9)
5区(9.2km)村山愛美沙(1年)31:42(10)
6区(7.6km)小林日香莉(1年)23:39(10)
1位 名城大学 2:04:29
2位 大東文化大学 2:05:21
3位 立命館大学 2:05:21
8位 奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】 2:08:57
<本学選手の区間成績>※タイムの後は区間順位
1区(6.6km)武田 莉奈(1年)22:19(15)
2区(4.0km)平藤 楠菜(2年)13:47(18)
3区(5.8km)佐々木菜月(1年)19:08(7)
4区(4.8km)柴田 梨花(3年)16:33(9)
5区(9.2km)村山愛美沙(1年)31:42(10)
6区(7.6km)小林日香莉(1年)23:39(10)
