奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】

图片

2017/06/15 地域共創推進室

第3回朴木山自然体験学習 野鳥オリエンテーリングを実施しました

第3回「朴木山自然体験学習」野鳥オリエンテーリングで自然を満喫

第3回目の朴木山リエゾンゼミⅠ「自然体験学習」は、福祉行政学科2クラス、46名の学生で6月14日に実施しました。今回は「野鳥オリエンテーリング」です。概要はグループごと(5~6名)にスタートし、制限時間内(今回は60分)に地図上に示されたコース上にある野鳥のイラストが描かれたパネルを探し、パネルに書かれた名前から正しいと思われる名前を解答用紙に記入します。制限時間を超えるとペナルティとして減点されます。
広い自然林の中にある遊歩道や自然散策道には全部で50の野鳥のイラストが描かれたパネルが掲示されています。所々、木の葉や蔓などで隠れて見えにくくなっているパネルもあり、注意深く歩かないと見落とす場所もあり、止まっては確認する姿が見られました。
また、自然散策道は樹木の中を歩くため「緑のシャワー」を浴びより一層涼しさを感じることができます。
昼食「ちょい辛カレー」は今回も大好評でした。学生のリクエストにお答えして多めに作ったこともあり、多くの女子学生もおかわりをしていました。朴木山=カレーライスが定着しそうです。


関連ページ

この記事に関するお問い合わせ

地域創生推進室(旧地域共創推進室)
E-Mail:kyosei@tfu.ac.jp