2018/06/06 保健看護学科
【1年生】リエゾンゼミⅠ 朴木山での自然体験学習
6月6日水曜日にリエゾンゼミⅠにおいて、朴木山キャンパスでの自然体験学習が行われました。
自然散策

お年寄りや子供たちを連れて歩く際に、どの様な所に危険個所があるか、その際の介助方法などをみんなで考えながら歩きました。
【学生の感想】
?自然の空気に触れながら、野草、野鳥を間近で観察することができて良かったです。
?緑を見ることによって自分の気持ちがとてもよくなりました。目もよくなった感じがします。
?久しぶりに自然の中で過ごすことができて、歩くのは少し疲れたけどグループでのコミュニケーションをとりながら、楽しく体験学習することができました。
?子供や高齢者、車いすの方の立場になって山を登ることで、普段なら普通に歩く小さな段差などが、危険な場所であることを感じました。
テント設営

お昼の休憩で使用するテントを力を合わせて設営しました。
【学生の感想】
?山登りは小学校の野外活動以来だったので、新鮮な空気を肌で感じるのも久しぶりで楽しかった。みんなでテントを張ったが、幼い時の山登りやキャンプを思い出しました。
?いつも一緒にいないメンバーと協力してテントを張ることで仲が深まり、今まで話したことがなかった人とも話すことができました。
【学生の感想】
?山登りは小学校の野外活動以来だったので、新鮮な空気を肌で感じるのも久しぶりで楽しかった。みんなでテントを張ったが、幼い時の山登りやキャンプを思い出しました。
?いつも一緒にいないメンバーと協力してテントを張ることで仲が深まり、今まで話したことがなかった人とも話すことができました。
展望広場

展望広場も緑に囲まれ、友達と絶景を共有。
感動を共有することで、さらに一体感が大きくなりました。
【学生の感想】
?木のチップの上はふかふかで少し歩きにくく、坂もあり大変でしたが、頂上まで行ったときはたっせいかんがありました。いろいろな虫や木々に囲まれていて、普段の生活では感じることのできない自然の豊かさを感じることができたと思います。
感動を共有することで、さらに一体感が大きくなりました。
【学生の感想】
?木のチップの上はふかふかで少し歩きにくく、坂もあり大変でしたが、頂上まで行ったときはたっせいかんがありました。いろいろな虫や木々に囲まれていて、普段の生活では感じることのできない自然の豊かさを感じることができたと思います。
昼食

朴木山の麓に戻り、準備していただいていたカレーライスをみんなで張ったテントの中で食べました。
【学生の感想】
?山を登った後にみんなと一緒に食べるカレーは格別でした。
?登山後に外で食べるカレーは美味しかったです。おかわりもできて、とっても楽しかったです。
【学生の感想】
?山を登った後にみんなと一緒に食べるカレーは格別でした。
?登山後に外で食べるカレーは美味しかったです。おかわりもできて、とっても楽しかったです。
この記事に関するお問い合わせ
- 教務部教務課
- 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
- TEL:022-717-3315
- FAX:022-301-1280
- E-Mail:kyomu@tfu.ac.jp