2018/07/20 保健看護学科
【4年生】前期臨地実習学内日の様子
保健看護学科では3年次後期と、4年次前期に臨地実習を行っています。
今回は、精神看護学実習と在宅看護学実習の学内での様子を報告します。
精神看護学実習の様子

精神看護学実習は、仙台市内の精神科病院で2週間の実習を行っています。本日は、学内の実習室で、実習病棟の患者さんを対象としたレクリエーションの準備をしています。

今回のレクリエーションのテーマは、「世界に一つだけの夏うちわづくり」です。患者さんが、季節感と現実感を味わい楽しめるように企画しました。学生は、患者さんがイメージしやすいようにうちわのサンプルを作成しています。
在宅看護学実習の様子

在宅看護学実習は、宮城県内の訪問看護ステーション等で2週間の実習を行っています。
「とても楽しい実習だった」という在宅看護学実習のまとめとして、実習の学びを共有するためにカンファレンスを行なっています。
「とても楽しい実習だった」という在宅看護学実習のまとめとして、実習の学びを共有するためにカンファレンスを行なっています。

【学生の感想】
?働いたら患者さんがしっかり生活できるように考えたい
?訪問看護で、改めて看護の凄さを知りました
?働いたら患者さんがしっかり生活できるように考えたい
?訪問看護で、改めて看護の凄さを知りました
この記事に関するお問い合わせ
- 教務部教務課
- 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
- TEL:022-717-3315
- FAX:022-301-1280
- E-Mail:kyomu@tfu.ac.jp