2019/09/21 保健看護学科
【4年生】保健看護学科 卒業研究発表会
2019年保健看護学科卒業研究発表会が、9月21日に開催されました。
開会の挨拶

卒業研究は、研究データの収集から分析、論文としてまとめるプロセスを通して、論理的思考?倫理観?実践的能力を養うことを目的とした科目です。3年生から看護研究を行うために必要となる手法?プロセスについて学習し、疑問や関心を持った看護の領域からテーマを設定しました。発表会は、1年半かけて研究に取り組み完成させた論文を発表する機会であり学生にとっての集大成です。
発表の様子①

発表は、1題につき発表10分、質疑応答5分で、質疑応答の時間には活発な意見交換が行われ、立派に成長した姿がみられました。
発表の様子②

発表会の運営は学生が主体となって行うことになっており、座長やタイムキーパー等学生全員が協力して、活発な発表会にしていました。
4年生の聞き入る様子

研究論文を完成させる苦労を理解しあっている学生同士、他のゼミの発表にも聞き入っていました。
質疑応答の様子①

発表会当日は、3年生、2年生も授業の一環として参加しました。発表を聞くだけではなく手を挙げて質問するなど発表会を大いに盛り上げてくれました。活発な意見交換が行われ、緊張感のある発表会でした。
質疑応答の様子②

活発な議論が行われました。
集合写真

発表会は実際の学会をイメージして運営されており、4年生は全員スーツ着用で参加しました。発表会終了後には記念撮影を行うなど、賑やかなひとときを過ごしました。
この記事に関するお問い合わせ
- 教務部教務課
- 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
- TEL:022-717-3315
- FAX:022-301-1280
- E-Mail:kyomu@tfu.ac.jp