2025/02/19 福祉心理学科
【報告】第143回コロキアムが開催されました

2025年2月19日、2号館4階集団実験室1を会場に福祉心理学科コロキアムが開催されました。参加者は教員12名と学生4名、計16名でした。
コロキアムは、学科教員が専門領域についての研究?実践活動を報告し、自由闊達に議論を行うものであり、年2回のペースで開催されています。
心理学という大きな共通項をもつ学科の教員も、心理学の細分化された専門領域の内容を知らないことも多く、貴重な学びの機会になっています。そのため、コロキアムは学科の教員研修(FD)としても位置づけられています。コロキアムには、学生や学科に所属していない先生方にも参加いただくことで、より多様な観点から意見を交換し、学びを深めています。
コロキアムは、学科教員が専門領域についての研究?実践活動を報告し、自由闊達に議論を行うものであり、年2回のペースで開催されています。
心理学という大きな共通項をもつ学科の教員も、心理学の細分化された専門領域の内容を知らないことも多く、貴重な学びの機会になっています。そのため、コロキアムは学科の教員研修(FD)としても位置づけられています。コロキアムには、学生や学科に所属していない先生方にも参加いただくことで、より多様な観点から意見を交換し、学びを深めています。

第143回の演題は以下の2件でした。
【演題1】 中村 恵子 本学教授
通信制大学院に集う教員経験者への論文指導
【演題2】 鎌田 克信 本学准教授
生活と「からだ」を軸にして学ぶ保健の授業 ー小学校での生活習慣病の授業からー
演題はどちらも『効果的な学習支援』に関連した内容でした。中村教授は「(教員経験者であるため)学生の経験値の高さは研究課題に迫る際のメリットにもなるが、経験から得たことを重視しすぎることで理論と照らし合わせて考えるのが難しくなるデメリットにもなる」、鎌田准教授は「(生活習慣を指導するうえで)『~しないとよくないことになる』という怖さ / うしろめたさに基づいた指導からは、得た知識の主体的な活用や新たな気づきを得る理解にはつながりにくい」、「子どもたちの生活を軸にしながら学習対象に関して問いかけていくことが奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】」といった、学習者のもつ『経験』が学習成果に与える影響について、共に言及されていたことが印象的でした。
感想として、「心理学科の通信の学生さんの研究や指導の工夫も知ることができてとても興味深かったです。また、生徒の主体性を引き出すために、主体性や体験を重視することが大切だと改めて感じました。学生への指導や自分自身の研究を頑張るために、とてもいい刺激をもらえました(教員)」、「本日、教育学部生として参加しました。大学院は教育学部大学院だけでなく心理学部での大学院も選択としてあることを知れました。教室の座席と視力の配慮についても興味深く学びが多い一日でした(学生)」などが挙げられました。
コロキアムは盛会のうちに終了しました。
【演題1】 中村 恵子 本学教授
通信制大学院に集う教員経験者への論文指導
【演題2】 鎌田 克信 本学准教授
生活と「からだ」を軸にして学ぶ保健の授業 ー小学校での生活習慣病の授業からー
演題はどちらも『効果的な学習支援』に関連した内容でした。中村教授は「(教員経験者であるため)学生の経験値の高さは研究課題に迫る際のメリットにもなるが、経験から得たことを重視しすぎることで理論と照らし合わせて考えるのが難しくなるデメリットにもなる」、鎌田准教授は「(生活習慣を指導するうえで)『~しないとよくないことになる』という怖さ / うしろめたさに基づいた指導からは、得た知識の主体的な活用や新たな気づきを得る理解にはつながりにくい」、「子どもたちの生活を軸にしながら学習対象に関して問いかけていくことが奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】」といった、学習者のもつ『経験』が学習成果に与える影響について、共に言及されていたことが印象的でした。
感想として、「心理学科の通信の学生さんの研究や指導の工夫も知ることができてとても興味深かったです。また、生徒の主体性を引き出すために、主体性や体験を重視することが大切だと改めて感じました。学生への指導や自分自身の研究を頑張るために、とてもいい刺激をもらえました(教員)」、「本日、教育学部生として参加しました。大学院は教育学部大学院だけでなく心理学部での大学院も選択としてあることを知れました。教室の座席と視力の配慮についても興味深く学びが多い一日でした(学生)」などが挙げられました。
コロキアムは盛会のうちに終了しました。