奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】

图片

2025/11/10 福祉心理学科

【学び】2025年度「心理実習」報告会を開催 / 公認心理師課程

10月29日(水)の4?5限に公認心理師カリキュラムを履修した4年生による「心理実習」の報告会が開催されました。会場では、次年度または再来年度に心理実習を履修する予定の3年生と2年生が、発表を聴きました。発表は9つすべての実習機関をグループごとに担当して行われました。

公認心理師カリキュラムの「心理実習」では、定められた5分野(保健医療、福祉、教育、司法?犯罪、産業?労働)すべてにわたって、各実習機関の実習指導者の先生方の指導を受けながら、合計80時間以上の見学等による実習を行うこととなっています。

本学では、履修者全員が5分野すべてに渡る心理実習に参加します。本年度も継続的な実習については、対象者や関係者、ご家族との関わりにおいて見いだされたことがていねいに報告されました。見学実習等では、実習の機会でなければわからなかった各機関における心理学的支援の実際などを知り、その特徴が報告されました。
 

4年生は、大学での学修を通じて培った伝えるスキルを活かして、わかりやすい発表を行いました。4年生からは、以下のような感想が挙げられました。

  • 『実習の集大成として報告会を行い、他のグループがどのような点に着目して発表を構成したのか知り、今まで行った実習がどんなものだったかを振り返る良い機会となりました。実習も含め、発表では緊張したものの良い経験が出来たと思います。』
  • 『発表を聴く立場だった昨年度とは違い、自身の実習で得た経験と照らし合わせながら各班の内容を聞き、各実習先の違いや特徴について新たな視点を得られ、とても有意義な時間を過ごすことができたと感じました。』


 

次年度以降に履修予定の2?3年生からは、以下のような感想が挙げられました。
  • 『これまで実習について具体的にイメージができなかったけれど、発表を聞いてどんなものなのか把握するきっかけになりました。来年、実習に臨む身として、どんなことに着目すればいいのかが分かりました。今回の発表で興味を持ったことを活かしていきたいと思いました。』

発表した4年生に対して、3年生から感謝のことばもありました。
  • 『スライドがとても見やすく15分という限られた時間の中で要点をまとめた発表にしていただきありがとうございました。とても興味深いお話を聞くことが出来て有意義な時間となりました。』

本年度も実習機関のみなさまのご尽力で全員が5分野すべてに渡る実習を全うすることができました。
実習を支えてくださったみなさまに改めて感謝申し上げます。