2019/06/20 福祉心理学科
【学び】情報リテラシーを学ぶ / リエゾンゼミⅠ

福祉心理学科のリエゾンゼミⅠ(1年次ゼミ)では、6クラス合同で6月19日と26日に河地准教授の指導のもと、情報リテラシーについて学んでいます。
2年生になると、心理学実験実習がスタートし、データに基づいて科学的なレポートを作成する力が求められます。2日間を通して、レポートの書き方、エクセルを利用した図表の作成方法、パワーポイントを使用したプレゼンテーション方法など、心理学を学ぶ上で必要なスキルを実践的に身に付けていきます。
2年生になると、心理学実験実習がスタートし、データに基づいて科学的なレポートを作成する力が求められます。2日間を通して、レポートの書き方、エクセルを利用した図表の作成方法、パワーポイントを使用したプレゼンテーション方法など、心理学を学ぶ上で必要なスキルを実践的に身に付けていきます。

学生の感想
『Excelの使い方が不安だったので、このような機会をもらえてよかったなと思いました。全体ゼミの情報リテラシーの時間にパソコンの使い方をしっかり覚えていきたいです。』
『久しぶりにExcelを使い、忘れていることが多くありました。2年になってから使えるように、今からしっかりと覚えたいと思います。』
『WordやPower Pointは、高校までに使う機会が多く、おおよその使い方は理解していたのですが、Excelはしっかり学んでいなかったので、よい機会だったと思いました。』
※6月19日の感想です。一部抜粋です。
『Excelの使い方が不安だったので、このような機会をもらえてよかったなと思いました。全体ゼミの情報リテラシーの時間にパソコンの使い方をしっかり覚えていきたいです。』
『久しぶりにExcelを使い、忘れていることが多くありました。2年になってから使えるように、今からしっかりと覚えたいと思います。』
『WordやPower Pointは、高校までに使う機会が多く、おおよその使い方は理解していたのですが、Excelはしっかり学んでいなかったので、よい機会だったと思いました。』
※6月19日の感想です。一部抜粋です。
この記事に関するお問い合わせ
- 教務部教務課
- 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
- TEL:022-717-3315
- FAX:022-301-1280
- E-Mail:kyomu@tfu.ac.jp