2019/11/20 福祉心理学科
【学び】子どもの成長に寄り添う幸せと充実感を / 養護実習の報告から学ぶ

11月6日と13日の2回に渡って、福祉心理学科の養護教諭養成課程に所属する3年生の「養護実習の事前指導」と4年生の「養護実習の事前?事後指導」の授業を合同で行い、養護実習の報告を行いました。また1、2年生にも呼びかけたところ、20名ほどが参加しました。
本学では、4年生が養護実習を行います。4年間で学び、築いてきた養護教諭像やその職務の理解について、日々子どもたちの成長と向き合い、協働して働きかける学校現場の先生方の姿から学び、子どもたちの息づかいを感じながら再構築をしていく大切な機会です。4名の実習生代表が、3週間の実習内容のほか、成功例や失敗例から学んで見出したことを実感を込めて発表しました。保健教育で使用した教具についての紹介もありました。どの発表者も、子どものことを語るときは生き生きとした充実感溢れる表情で、語りかけるように発表していました。
本学では、4年生が養護実習を行います。4年間で学び、築いてきた養護教諭像やその職務の理解について、日々子どもたちの成長と向き合い、協働して働きかける学校現場の先生方の姿から学び、子どもたちの息づかいを感じながら再構築をしていく大切な機会です。4名の実習生代表が、3週間の実習内容のほか、成功例や失敗例から学んで見出したことを実感を込めて発表しました。保健教育で使用した教具についての紹介もありました。どの発表者も、子どものことを語るときは生き生きとした充実感溢れる表情で、語りかけるように発表していました。

その後のフリートークでは、4年生が後輩の養護実習に関する疑問や不安に応えました。4年生の発表や体験談から多くの学びが得られ、養護教諭像やその職務の実際を学ぶ貴重な機会となりました。
アンケートには、「子どもたちにも先生方にも信頼される養護教諭になりたい」「ケアをしながらも子どもたちに指導(教育)をしている姿に憧れを抱いた」「様々な方々と関わり、連携することの奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】性を具体的に理解できた」「たくさんの刺激を受け、さらに学んでいきたいと感じた」など、多くの感想が寄せられました。
アンケートには、「子どもたちにも先生方にも信頼される養護教諭になりたい」「ケアをしながらも子どもたちに指導(教育)をしている姿に憧れを抱いた」「様々な方々と関わり、連携することの奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】性を具体的に理解できた」「たくさんの刺激を受け、さらに学んでいきたいと感じた」など、多くの感想が寄せられました。

この記事に関するお問い合わせ
- 教務部教務課
- 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
- TEL:022-717-3315
- FAX:022-301-1280
- E-Mail:kyomu@tfu.ac.jp