2019/12/06 福祉心理学科
【報告】公認心理師をめざす1年生への説明会が行われました

福祉心理学科では2018年度(平成30)入学の1年生より、公認心理師の養成をスタートしました。
公認心理師は、保健医療や福祉、教育、産業や司法など、社会の様々な分野で心理学の専門知識と専門技能を使い、人々の心の健康の保持増進を図ることを目的として作られた国家資格です。
12月6日にラーニングコモンズKotobukiで行われた1年生を対象とした説明会では、公認心理師の仕事、公認心理師になるためのルート、公認心理師と臨床心理士との違いなどについて、幅広く説明が行われました。
公認心理師は、保健医療や福祉、教育、産業や司法など、社会の様々な分野で心理学の専門知識と専門技能を使い、人々の心の健康の保持増進を図ることを目的として作られた国家資格です。
12月6日にラーニングコモンズKotobukiで行われた1年生を対象とした説明会では、公認心理師の仕事、公認心理師になるためのルート、公認心理師と臨床心理士との違いなどについて、幅広く説明が行われました。
この記事に関するお問い合わせ
- 教務部教務課
- 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
- TEL:022-717-3315
- FAX:022-301-1280
- E-Mail:kyomu@tfu.ac.jp