奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】

图片

2021/10/08 福祉心理学科

【学び】オンライン?ブックリーディングに挑戦! / リエゾンゼミⅠ 41組

福祉心理学科では、1年生を対象としたリエゾンゼミⅠにおいて、さまざまなアクティブラーニングに取り組んでいます。41組(担当:内藤裕子?高木 源)では、9月22日と29日にオンラインでブックリーディングに挑戦し、「おすすめの本の紹介」を行いました。

紹介された本の多くは今話題の本やミステリー小説でしたが、時代を問わず読まれている本や童話、ブログをまとめた本などもありました。ストーリーには「生と死」「家族」「青年期」「社会問題」「人とのつながり」など、さまざまなテーマが含まれており、短くともいろいろと考えさせられる充実した時間になりました。

オンライン授業でしたが、「おすすめの本」を通して「その人らしさ」が伝わり、クラスのみんなのこころの距離が縮まったように感じられました。

学生の声

作成したパワーポイントの事例(担任、副担任のもあります!)
『本棚をみるとその人が分かると聞いたことがありますが、その人の好みや考えていることを知ることができるのは面白いなと思いました』

『どの人も本の紹介のパワーポイントが、画像を使われていたり、見やすいように画面が工夫されていたりと上手に作られていて本の魅力がとても伝わってくる発表でした』

『知らない小説や絵本がいっぱいで、私も読んでみたいと思う本に出会うことができました。紹介してくれた人に感謝したいです』

『伏線や衝撃の結末などがあることを上手に説明している人が多く、読みたくなる、関心が湧くような紹介ばかりで聞いていて楽しかったです』

『自分が読んでみたかった本や発表をきいて気になった本などがたくさんあったので、発表をきいてすぐに書店に行って読みたいという気持ちになりました』

『本を読んで出てくる言葉が素敵だと感じること、その言葉を生きる糧や道標のようなものにしようと思えることが本を読む意味であるのかなと考えさせられました』

※感想は抜粋です

 

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ

教務部教務課
住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
TEL:022-717-3315
FAX:022-301-1280
E-Mail:kyomu@tfu.ac.jp