2025/02/03 教育学科
【教育学科】第3回 教育学科?土曜セミナーを開催しました
「TFU教育学科?土曜セミナー2024」は教育現場で日々活躍されている先生方を対象に,生き生きと教育実践できる理論と方法をともに学ぶ場として開催しています。
1月25日,本学の仙台駅東口キャンパスにて,教育学科が主催する「TFU教育学科?土曜セミナー」の第3回目を開催しました。本セミナーは学校教育の様々なテーマを題材とし,カフェ方式を採用したリラックスした雰囲気の中で意見交換や発表等を行い,ともに学び合うことを目的としています。
今回は,「外国語教育のアイディアを集めよう!」と題して伊勢恵准教授が担当し,東北地方の現職教員や来春教員として巣立つ大学生ら14名が参加しました。講義内容は,これからの時代を生きる子どもたちに必要な力は何かを踏まえ,外国語教育を通してできることとして,異文化理解の視点を授業に取り入れる工夫について学びました。KJ法を取り入れたグループディスカッションや発表,中国や韓国の箸を使った豆掴み,異文化クイズの実践や作成に楽しく取り組みました。
【参加した現職教員の声】
〇現場にいて忘れがちだった『それぞれの違いを面白いと思える子どもを育てる』ということの大切さを再確認することができました。普段は堅苦しい雰囲気で会議や研修をしていたので,アットホームで温かな空気の中,有意義なことを学ばせていただきとても感謝しています。
〇これからの子供たちに必要な資質?能力について,改めて考えるきっかけになりました。また,グループでの話し合いで色々な意見が出て勉強になりました。 異文化理解の話ではクイズ形式で楽しく学ぶことができ,どう教育に生かそうか考えることができました。
〇これから先求められる力のような大枠の内容と,次の時間からすぐ実践できるような外国語のトピックの両方があり,勉強になりました。どの学年にも活かせそうなアイディアをたくさんいただけました。
〇楽しく,面白くすぐ使えそうなことがたくさん学べてよかったです。 少人数なので話しやすく,意見を出し合いやすかったです。 子供達にすぐおろせそうなこともたくさんありました。
「TFU教育学科?土曜セミナー2024」開催のご案内(2024年9月2日現在)
今回は,「外国語教育のアイディアを集めよう!」と題して伊勢恵准教授が担当し,東北地方の現職教員や来春教員として巣立つ大学生ら14名が参加しました。講義内容は,これからの時代を生きる子どもたちに必要な力は何かを踏まえ,外国語教育を通してできることとして,異文化理解の視点を授業に取り入れる工夫について学びました。KJ法を取り入れたグループディスカッションや発表,中国や韓国の箸を使った豆掴み,異文化クイズの実践や作成に楽しく取り組みました。
【参加した現職教員の声】
〇現場にいて忘れがちだった『それぞれの違いを面白いと思える子どもを育てる』ということの大切さを再確認することができました。普段は堅苦しい雰囲気で会議や研修をしていたので,アットホームで温かな空気の中,有意義なことを学ばせていただきとても感謝しています。
〇これからの子供たちに必要な資質?能力について,改めて考えるきっかけになりました。また,グループでの話し合いで色々な意見が出て勉強になりました。 異文化理解の話ではクイズ形式で楽しく学ぶことができ,どう教育に生かそうか考えることができました。
〇これから先求められる力のような大枠の内容と,次の時間からすぐ実践できるような外国語のトピックの両方があり,勉強になりました。どの学年にも活かせそうなアイディアをたくさんいただけました。
〇楽しく,面白くすぐ使えそうなことがたくさん学べてよかったです。 少人数なので話しやすく,意見を出し合いやすかったです。 子供達にすぐおろせそうなこともたくさんありました。
「TFU教育学科?土曜セミナー2024」開催のご案内(2024年9月2日現在)



この記事に関するお問い合わせ
- 教務部教務課
- 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
- TEL:022-717-3315
- FAX:022-301-1280
- E-Mail:kyomu@tfu.ac.jp