2025/02/04 教育学科 社会福祉学科
【教育学科?社会福祉学科】「新春もちつき大会」を行いました
リエゾンゼミⅡ(福祉実践演習)の河合ゼミによる「新春もちつき大会」が1月15日に行われました。
新年を迎え、前日の降雪や寒さに負けずに大学の中央広場で杵を振り上げもちつきを楽しみ、ついたおもちをふるまいました。きなこもち、いそべもち、あんこもちの他、山形県出身の学生からの熱いリクエストで納豆もちは必須でした。多少つき具合が十分でなく粒々感はありましたが皆さんには喜んで食べていただきました。後半には他のゼミの参戦もあり、大にぎわいのもちつき大会となりました。
近年、核家族化によってこのような日本の素敵な年中行事を伝承することが困難になってきているため、子どもに伝えることは保育施設の大切な役割です。将来、保育現場で活躍する保育者となる学生たちには実体験を伴い、年中行事の意義や大切さを学んでほしいと思います。
(文責:河合)
◆臼と杵を使い、もちをつくのはとても大変でしたが、ゼミのみんなと協力しながら楽しく活動することができました。しょうゆもち?きな粉もち?あんこもち?納豆もちの4種類を美味しく作ることができました。また、他のゼミ生にももちつきの体験をしてもらうことができたので嬉しかったです。この活動を通してもちつきという日本の伝統行事の素晴らしさと楽しさを学ぶことができました。(ゼミ長)






この記事に関するお問い合わせ
- 教務部教務課
- 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
- TEL:022-717-3315
- FAX:022-301-1280
- E-Mail:kyomu@tfu.ac.jp