2019/02/15 保育士?幼稚園課程
OSTプロジェクト発足報告会
2月9日に国見キャンパス1号館大教室にて1?3年生合同参加で、OSTプロジェクト発足報告会が行われました。各プロジェクトの代表者から目標や今後の活動計画まで示したアクションプランについての発表がありました。今回立ち上げられたプロジェクトは、全部で以下の18個でした。
【保育理論?実践系プロジェクト】
1、「子どもの発達勉強したい」プロジェクト
2、「障害児プロジェクト」
3、「クッキングプロジェクト」
4、「食育プロジェクト」
【実技系プロジェクト】
5、「文化財作ろうプロジェクト」
6、「子どものヘアアレンジプロジェクト」
7、「KARUNA音楽教室プロジェクト」
8、「おはなしランドプロジェクト」
【就活系プロジェクト】
9、「関東園見学?ボランティアプロジェクト」
10、「宮城県園見学?ボランティアプロジェクト」
11、「山形の保育知りたいプロジェクト」
12、「一般企業を知ろうプロジェクト」
13、「公務員試験プロジェクト」
【総合系プロジェクト】
14、「NHKプロジェクト」
15、「ぴよねっと」
16、「出稼ぎ保育プロジェクト」
17、「ママサプリ~子育て支援プロジェクト」
18、「保育の輝石プロジェクト」
以上の中からいくつかご紹介いたします。
まずは、保育理論?実践系プロジェクトです。
「子どもの発達勉強したいプロジェクト」は、発達のきちんとした理解について必要性を感じていても、なかなか1人だけでは勉強できない、これまでの講義等で学んだことがあまり身についていないという問題意識を持ったメンバー同士で発足されました。子どもの発達の理解を深め、将来に生かすため、活動としてはボランティアや文献調査を行い、最終的には発達についての一覧表を作るそうです。一覧表を作ることで、学んだことを視覚的に整理していくとのことでしたす。子どもの発達についてまだまだ学びが足りない、もっと仲間たちと深く学びたいという人にはおすすめのプロジェクトです。
また、「食育プロジェクト」では、保育所での食育はどう行われているか知り、現代の子どもたちの食生活の改善方法、現場での食育活動の仕方を学んでいきます。そのために園見学を行い、そこでどのような食育が行われているか確かめます。また、食の検定を行う予定だそうです。食の検定とは、生産から消費までを横断的、段階的に学び修得する機会の提供を通して、食に関する理解を深めることを目的とした検定のことを言います。子どもの生活を支える大切な分野である、食について学べるプロジェクトです。
次に実技系プロジェクトです。
「文化財作ろうプロジェクト」では、文化財を作り学生間で披露したり、メンバーが選んだ絵本?紙芝居を読んだりすることで、文化財についての理解を深めていきます。また、LINEのノート機能を用いて文化財の詳細や、披露してみての評価等の活動内容を記録していくそうです。実習前にどんな文化財があるか知りたい、文化財の知識を身に付けたい1,2年生や幼稚園実習に持っていく文化財を決めたい3年生にもおすすめです。
そして、「ヘアアレンジプロジェクト」は、過去の実習やボランティアで子どもたちからのヘアアレンジの要求に応えることができなかったというメンバーの反省から発足されました。目標としては来年度の幼稚園実習、ボランティア等で子ども達からの求めに応じたヘアアレンジができるように練習し、技術の習得をすることを挙げています。ヘアアレンジについて考えたことがなかった人が多いのではないでしょうか。この記事を担当している私も保育所実習で子どもの要求に応えられなかった経験から所属することを決めました。ぜひヘアアレンジを学んで子どもたちの喜ぶ顔を見てみませんか?
そして、就活系プロジェクトです。
「宮城県園見学?ボランティアプロジェクト」は、見学やボランティアの対象を宮城県内の園に絞ったプロジェクトです。宮城県内に就職を考えている、宮城県内の園はどんな保育をしているのか、知りたい方はぜひ入って学んでいきましょう。
「一般企業を知ろうプロジェクト」は、一般企業を少しでも考えている人、保育だけでなく一般企業についても知りたい人によって発足されたプロジェクトです。一般企業に入る予定がない人も歓迎しているそうです。保育以外にも目を向けたい、視野を広げたい人も来年度からの活動をのぞいてみるといいかもしれません。
【保育理論?実践系プロジェクト】
1、「子どもの発達勉強したい」プロジェクト
2、「障害児プロジェクト」
3、「クッキングプロジェクト」
4、「食育プロジェクト」
【実技系プロジェクト】
5、「文化財作ろうプロジェクト」
6、「子どものヘアアレンジプロジェクト」
7、「KARUNA音楽教室プロジェクト」
8、「おはなしランドプロジェクト」
【就活系プロジェクト】
9、「関東園見学?ボランティアプロジェクト」
10、「宮城県園見学?ボランティアプロジェクト」
11、「山形の保育知りたいプロジェクト」
12、「一般企業を知ろうプロジェクト」
13、「公務員試験プロジェクト」
【総合系プロジェクト】
14、「NHKプロジェクト」
15、「ぴよねっと」
16、「出稼ぎ保育プロジェクト」
17、「ママサプリ~子育て支援プロジェクト」
18、「保育の輝石プロジェクト」
以上の中からいくつかご紹介いたします。
まずは、保育理論?実践系プロジェクトです。
「子どもの発達勉強したいプロジェクト」は、発達のきちんとした理解について必要性を感じていても、なかなか1人だけでは勉強できない、これまでの講義等で学んだことがあまり身についていないという問題意識を持ったメンバー同士で発足されました。子どもの発達の理解を深め、将来に生かすため、活動としてはボランティアや文献調査を行い、最終的には発達についての一覧表を作るそうです。一覧表を作ることで、学んだことを視覚的に整理していくとのことでしたす。子どもの発達についてまだまだ学びが足りない、もっと仲間たちと深く学びたいという人にはおすすめのプロジェクトです。
また、「食育プロジェクト」では、保育所での食育はどう行われているか知り、現代の子どもたちの食生活の改善方法、現場での食育活動の仕方を学んでいきます。そのために園見学を行い、そこでどのような食育が行われているか確かめます。また、食の検定を行う予定だそうです。食の検定とは、生産から消費までを横断的、段階的に学び修得する機会の提供を通して、食に関する理解を深めることを目的とした検定のことを言います。子どもの生活を支える大切な分野である、食について学べるプロジェクトです。
次に実技系プロジェクトです。
「文化財作ろうプロジェクト」では、文化財を作り学生間で披露したり、メンバーが選んだ絵本?紙芝居を読んだりすることで、文化財についての理解を深めていきます。また、LINEのノート機能を用いて文化財の詳細や、披露してみての評価等の活動内容を記録していくそうです。実習前にどんな文化財があるか知りたい、文化財の知識を身に付けたい1,2年生や幼稚園実習に持っていく文化財を決めたい3年生にもおすすめです。
そして、「ヘアアレンジプロジェクト」は、過去の実習やボランティアで子どもたちからのヘアアレンジの要求に応えることができなかったというメンバーの反省から発足されました。目標としては来年度の幼稚園実習、ボランティア等で子ども達からの求めに応じたヘアアレンジができるように練習し、技術の習得をすることを挙げています。ヘアアレンジについて考えたことがなかった人が多いのではないでしょうか。この記事を担当している私も保育所実習で子どもの要求に応えられなかった経験から所属することを決めました。ぜひヘアアレンジを学んで子どもたちの喜ぶ顔を見てみませんか?
そして、就活系プロジェクトです。
「宮城県園見学?ボランティアプロジェクト」は、見学やボランティアの対象を宮城県内の園に絞ったプロジェクトです。宮城県内に就職を考えている、宮城県内の園はどんな保育をしているのか、知りたい方はぜひ入って学んでいきましょう。
「一般企業を知ろうプロジェクト」は、一般企業を少しでも考えている人、保育だけでなく一般企業についても知りたい人によって発足されたプロジェクトです。一般企業に入る予定がない人も歓迎しているそうです。保育以外にも目を向けたい、視野を広げたい人も来年度からの活動をのぞいてみるといいかもしれません。
最後に総合系プロジェクトです。
「ぴよねっと」では、主に保育実習指導などの講義の様子や、土曜日のセミナー等の様子を記事にしています。まさにこの記事を作成しているのが、我々「ぴよねっと」です。学生が記事を書くため、言語化し、伝える力が身に付きます。また、現在2,3年生が計12名で学年関係なく、仲良く活動しています!保育について深く学んでいきたい、先輩とのつながりがほしい!という方は、ぜひ「ぴよねっと」に入って一緒に活動してみませんか?
そして「出稼ぎ保育プロジェクト」ですが、このプロジェクトでは主に関東の園への出稼ぎを行っていきます。プロジェクト内でホームページを作成しており、そこでは、園の情報や持ち物、出稼ぎの振り返り等を見ることができます。また、出稼ぎの申込を行うことができます。ホームページは2月下旬の公開を予定しているとのことでした。
「ぴよねっと」では、主に保育実習指導などの講義の様子や、土曜日のセミナー等の様子を記事にしています。まさにこの記事を作成しているのが、我々「ぴよねっと」です。学生が記事を書くため、言語化し、伝える力が身に付きます。また、現在2,3年生が計12名で学年関係なく、仲良く活動しています!保育について深く学んでいきたい、先輩とのつながりがほしい!という方は、ぜひ「ぴよねっと」に入って一緒に活動してみませんか?
そして「出稼ぎ保育プロジェクト」ですが、このプロジェクトでは主に関東の園への出稼ぎを行っていきます。プロジェクト内でホームページを作成しており、そこでは、園の情報や持ち物、出稼ぎの振り返り等を見ることができます。また、出稼ぎの申込を行うことができます。ホームページは2月下旬の公開を予定しているとのことでした。
また、最後にプロジェクト同士の連携が和田先生より提案されました。例を挙げると、文化財作ろうプロジェクトが作った文化財を、おはなしランドプロジェクトが行う実践の場で試させてもらう、などということです。
1つのプロジェクトに留めず、連携して活動していくことで自分たちの活動を試す場も増え、さらに学びが深まると考えられます。
来年度より、いよいよプロジェクトが本格的に開始となりますね。それぞれが学びたいことを学びきり、悔いのない1年となることを願っています。
今日発表を聞いた1、2年生の方々ももし興味のあるプロジェクトがあれば、先輩方と一緒に保育を学んでみませんか?
記事担当:上小路蓮
1つのプロジェクトに留めず、連携して活動していくことで自分たちの活動を試す場も増え、さらに学びが深まると考えられます。
来年度より、いよいよプロジェクトが本格的に開始となりますね。それぞれが学びたいことを学びきり、悔いのない1年となることを願っています。
今日発表を聞いた1、2年生の方々ももし興味のあるプロジェクトがあれば、先輩方と一緒に保育を学んでみませんか?
記事担当:上小路蓮