奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】

图片

2020/05/29 保育士?幼稚園課程

教育実習(幼?小)の事前事後指導

5月29日(金)の5限に行われた教育実習(幼?小)の事前事後指導は、先週に引き続き和田明人先生による就職活動についての講義が行われました。

現在は、全国で緊急事態宣言が解除され、保育現場では徐々に園生活も元に戻りつつある状態になってきています。そうした現状を踏まえて、時間があるこの時期に取り組んでおくべきことについてお話して頂きました。

1つ目は、保育の就活で気をつけることについてです。保育の就活を行う上で気をつけることは以下の通りです。

① 就職説明会、見学だけでの就職先を決めること
② 聞こえのいいキャッチフレーズ(特色?ウリ)
③ 「~に力を入れています」というような他園との差別化の協調
④ 科学的根拠に乏しい発達観?保育メソッド
⑤ 大学内教員からの直接斡旋?推薦

特に4番目については慎重に見極める必要があります。保育所?幼稚園では特色にとらわれず、何が大切なのかをじっくり考えましょう。日本の保育現場で指針や要領に基づく保育をしっかりと実践しているところを見極めるため、批判的思考力や保育専門知が求められてくるということでした。

2つ目は、現場情報の収集についてです。現場で情報収集を行う際に気をつけることは以下の通りです。

① 就職説明会は単なる入り口にすぎない
② 訪問、見学に行き、実際の「質」調査へ
③ 参与観察による調査
④ 卒業生を訪ねる、卒業生から得る

就職説明会は単なるきっかけに過ぎないため、そこからどう見抜くか、見極めていくかが奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】になってきます。そして、現場で実践?参画を行うことで、説明会で見聞きした情報を自分の目で確かめることが大切になってきます。

3つ目は、求人票の見方について簡単にお話がありました。(詳細は4回目の講義内容)求人票の見方のポイントは以下の通りです。

① 昇給?昇格、賞与の基本を知る
② 控除や手取りなどの仕組みを知る
③ 高い初任給の落とし穴(初任給の経年変化に着目する)

給与の仕組みの基本を今の時期に理解しておくことで就活が本格化したときに役に立つ知識となります。

4つ目は福利厚生について知ることです。

まずは「福利厚生とは何か」という基本的な事柄を理解することが大切です。声高な協調に気をつけながら、どのようなことを福利厚生と言っているのかを実際に現場で働いている当事者に話を聞くことが奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】となってきます。

5つ目は採用時期についてです。

保育の採用時期は秋以降に集中しています。なぜ早い時期に採用をするのか、なぜ遅い時期に採用をするのでしょうか。採用時期の早い遅いを気にする必要はなく、自分にとって幸せな就職が何かを考え、保育界の仕組みを理解することが奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】です。

6つ目は履歴書作成の基本を知ることです。(詳しくは5回目の講義でお話があります)

「履歴書の書き方」を教えることは出来ますが、「履歴」はその人自身のものです。そのため、大学時代での学びを言語化して自己分析を行うことで履歴書を作り上げることが大切です。


最後にTFUならではの能動的求職活動についてお話がありました。

保育界では「質の高い保育」を行っているところほど、求人が少ないのが現実です。その状況を乗り越えて採用したいと思わせる保育力(言語力)、評価力(鑑識眼)を身に付けることが大切になってきます。

新たな保育就活のプロセスは以下の通りです。

コロナウイルスの影響で上手く就職活動が行えない状況ではありますが、情報収集を行い、抽出することを今まで以上に深く行うことが出来ます。そうすることによって、自分の保育観をじっくり確立させることが出来ます。保育観はどんどん成長していくものであるため、様々な情報収集や実践参画を行う過程で、焦らず自らの保育観を養っていきましょう。

かの有名な林義仁先生は、「突っつかなかったら、突っつかれなかった」とも仰っておられます。

幸せな就職のためにとりあえず行動することを意識して、頑張りましょう!

記事担当:天野未紗希