奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】

图片

2021/05/07 保育士?幼稚園課程

教育実習(幼?小)の事前事後指導

5月7日(金)5限に行われた教育実習(幼?小)の事前事後指導では、Zoomを使用し、「保育現場における安全?衛生管理の実際」をテーマに、山﨑敦子先生より映像演習が行われました。
また、今回はオンライン授業ということもあり、学生が4人程度のブレイクアウトルームに分かれ、対話をする時間も設けていただきました。
※ブレイクアウトルーム:Zoomミーティング中に、参加者を少人数のグループに分けてミーティングを行える機能のこと

まず、映像を見る前に、山﨑先生より「命とともに預かり 命とともに返す」というお話がありました。「保育士は、預かったままの子どもの姿で、保護者の元へ子どもを帰さなければなりません。園で起きた事故は、子どもの不注意であったとしても、園の責任になります。」、「命より大切なものはありません。」と「安全」に対する考えの重さを再認識させていただきました。

□視聴映像について□
現在、奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】の影響で、学生が保育実習に行くことができず、学内での代替指導でも実習の単位が取得できるようになりました。そのため、東北の保育士養成校の先生方が中心となって、映像で実際の場面を学ぶコンテンツを作る特別研究プロジェクトが発足しました。その中でも、今回は様々な園の先生方が撮影した以下の2つの場面についての映像を視聴しました。
提供元:みのり認定こども園様
    レイモンドこども園様
【場面1】午睡時
【場面2】園外活動時

本日の映像演習の流れは以下のようになっております。
□本日の流れ□
①映像を見て、気付いた事をワークシートへ記入する。
②ブレイクアウトルームに分かれ、気付いた事を伝え合う
③全体のZoomに戻り、山﨑先生より解説をしていただく
※③の場面では、山﨑先生が指名したグループの代表がグループで交換した意見を発表し、全体で共有することができました。

【場面1】午睡時(0から3歳児の午睡時の保育者の動きや子どもの様子の映像)
〇学生Eさんのグループ
?午睡確認の間隔をタイマーで測りながら行っていた。(1歳児)
?口に手をあてて呼吸をしているか確認していた(1歳児)


〇学生Hさんのグループ
?うつぶせ寝をしている子どもを仰向けに直す(2歳児)
?午睡チェックの記録表に、矢印で子どもの顔の向きを記録していた(2歳児)
?2歳児に関しては、0、1歳児に比べ掛布団が厚手のものになっていた(2歳児)
?2歳児の寝ている場所の頭上におもちゃがあったのが気になった(2歳児)


〇私のグループ
?掛布団は、顔までかけずお腹までにしている(0、1、2歳児)
?0、1歳児は午睡用ベッドで寝ているが、2歳児は自分の布団に寝ている


◎山﨑先生の解説
?0歳児にはうつぶせになった時にすぐ分かるよう知らせるセンサーを使用している
?部屋は子どもの表情や状態がすぐに確認できるように、カーテンを開けて明るい状態を保っている
?敷布団は固めのものを使用し、掛布団は軽めの物を使用して脇から下にかけ、窒息死を防ぐ
?布団と布団の間に顔が埋もれないように、布団を敷き詰めるか、布団と布団の間を大きく開けるかなど工夫する


【場面2】園外活動時:2、3歳児のそれぞれの園外活動時の移動の映像
〇学生Yさん
?子ども達が水筒を持参して、水分補給ができるようにしている(3歳児)
?曲がり角や移動している際は常に車道側を保育者は歩く(2、3歳児)


〇学生Mさん
?園へ戻る際に留意事項を確認している(2歳児)
?歩道の中でも、さらに車道から離れた内側を移動している(3歳児)


〇学生Rさん
?子ども達へ常に手を繋ぎ、ペアで歩くように促している(2、3歳児)
?横断歩道は、2グループに分かれて移動している(2歳児)


◎山﨑先生
?前、真ん中、後ろに保育者がつき、真ん中につく保育者は常に動く保育者になる(2、3歳児)
?バックは両手が開くように肩から掛けるものを使用している(2,3歳児)
?曲がり角では、必ず一時停止する(2歳児)
?保育者は子どもの手を引きながらゆっくり歩く(2歳児)
?横断歩道を止まって待つ際は、車道より2,3メートル離れて待つ(2歳児)
?名前を呼びながら「前のお友達の頭見てね」、「お友達と手を繋いでね」など、常に声をかける
?信号の無い横断歩道があれば、車に注意喚起をするために黄色い旗を持つ(2歳児)
?横断歩道の真ん中で子ども達を誘導するのは、子どもの列の真ん中についている保育者が行う(2,3歳児)


以上が本日の内容となります。
保育現場で重大事故が発生しやすい場面として挙げられているのが、「食事」、「午睡」、「水遊び」の3場面です。今まで保育で大切なこととして受容や言葉かけを中心に学習してきましたが、今回の映像演習を通して、より安全や命の奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】性について深く学ぶことができたのではないでしょうか。
来週も引き続き映像演習であるため、保育現場の様子を映像で視聴し、実際に自分が現場に出た際に注意しなければならないことを学んでいきましょう。

記事担当:佐々木彩、島貫莉花子