2025/09/24 国際交流 教育学科
留学生との共修授業「異文化コミュニケーション」の前期開講が終わりました
本学の交換留学生たちとの共修授業であり、全学開講科目である「異文化コミュニケーション」の今年度の開講が終わりました。
この講義では、留学生と日本人学生が日本文化や異文化に関する様々な事象についての講義、ディスカッション、プレゼンテーションを多く取り入れ、相互の異文化への理解をはかることを目的の一つとしています。
以下、講義での活動の一部を紹介します。






【学生からの各体験への感想】
?私は授業で風刺画や日本に対する海外のイメージを通して、自分が当たり前だと思っている価値観が、他国から見るとまったく違う形で受け取られていることに驚き、異文化の理解の奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】性を実感しました。授業で自国の歴史や文化、魅力を伝える努力と他国の視点や歴史的背景を尊重する姿勢が大切だと感じました。(2年生)
?荒浜小学校を訪問した経験は、命の尊厳や防災の奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】性について再認識する機会となりました。特に、東日本大震災を実際に経験していない世代の子どもや、日本社会に新たに加わった外国人に対する防災教育の普及の必要性について、強い課題意識を抱きました。(4年生)
?私たち留学生にとって、日本の文化を深く知ることは、日本人との信頼関係をつくる第一歩です。そして、自分の国の文化を紹介するときにも、こうした経験が役に立ちます。茶道を通して、「丁寧さ」「敬意」「静けさ」という価値を大切にする日本文化を学ぶことができ、本当に貴重な体験だったと感じています。(中国からの留学生)
?茶道の体験を通し、非言語コミュニケーションの奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】性を再認識しました。異文化交流においては、完璧な理解や実行よりも、相手の文化を尊重し、学ぼうとする姿勢そのものが最も大切であることを実感した。今後、他の文化との接触においても、この茶道体験で学んだ文化を持ち続け、より深い異文化理解と効果的なコミュニケーションを実現していきたい。(中国からの留学生)
後期にも交換留学生?正規留学生は在籍しており、新たに交換留学生も本学で学びます。引き続き、本学の学生との交流をはかり、日本文化をはじめ、相互に異文化について学びあえる機会を提供していく予定です。
この記事に関するお問い合わせ
- 学生支援センター 国際交流
- 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
- TEL:022-301-1296
- FAX:022-301-1246
- E-Mail:kokusai@tfu.ac.jp