奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】

图片

2025/11/20 広報部PR課

【広瀬中学校4名職場体験】 一期一会、唯一無二の3日間~奇跡の一枚~

仙台市立広瀬中学校4名が、11月18日から20日に職場体験活動で国見キャンパスを訪れ、広報部PR課の仕事を体験しました。
(この記事は生徒らが取材?撮影し作成しました)

タイトルの写真はダンスサークルBONDSの練習風景を中澤雅晴さんが撮影しました。(ダンスの躍動感と秋の紅葉、光加減などを考えて撮影した3日間のベストショットです!)

1日目(11月18日)

いい風景を探して…(田原悠惺さん撮影)
いい風景を探して…(田原悠惺さん撮影)
まず初めに、1人ずつ自己紹介をしました。はじめはとても緊張しましたが、広報部のスタッフの皆さんの温かい笑顔と会話で緊張が徐々にほぐれていきました。

3日間の仕事内容を説明していただき、私たちの心はワクワクでいっぱいでした。

次に、初めてのカメラ撮影に挑戦しました。“カメラ2台で自動車1台分”と聞いて、緊張しながらカメラを構えました。紅葉が綺麗な時期だったので、美しい木々や赤いレンガが特徴の校舎を上手く写真に収めることが出来ました。ピントを合わせる位置によって、写真の印象が変わることや、構図を工夫することで、臨場感や写真の雰囲気が変わることを学びました。学んだことを活かすと、たった1枚の写真でも光の位置や被写体の向きなどをよく考えて素敵に撮れるようになりました。普段の何気ないシーンでも、少し工夫することで幻想的で印象に残る1枚になることがわかりました。また、写真のタイトルを考えることが特に楽しかったです。写真のタイトル決めは、うまく言葉を自分の中から生み出せず、悩んでしまいました。言葉1つでその写真の印象が変わってしまうので、言葉選びの難しさや責任を感じました。短い文で、どんな人にもわかりやすく伝えられるようにこの3日間で多くのことを学んでいきたいです。

昼食は、181ホールの学生食堂で食べました。食堂には沢山のメニューがあり、選ぶのが楽しく、醤油ラーメンセットミニカレー付きを食べましたが、美味しかったです。大学生の皆さんは会話を楽しみながら、昼食を満喫していました。

校内を散歩してみて、福祉大学の学生さんは雰囲気がとてもよく、どこにいても温かく笑顔であふれていました。自然も多くあるので、リフレッシュもできて、毎日が楽しそうです。残り2日間で、奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】の魅力をさらに知っていきたいと思いました。
構図を工夫して撮影しました①(中澤雅晴さん撮影)
構図を工夫して撮影しました①(中澤雅晴さん撮影)
構図を工夫して撮影しました②(遠藤雅直さん撮影)
構図を工夫して撮影しました②(遠藤雅直さん撮影)
美味しい学食!(中澤雅晴さん撮影)
美味しい学食!(中澤雅晴さん撮影)

2日目(11月19日)

今日は昨日より天気も良く、清々しい気持ちで仕事を始めることが出来ました!

今日はまず、小学生向けのオープンキャンパスキッズの企画を考えました。1人5つ考えてきた案を出し合って決めていきました。今年も福祉に触れてもらえるように、車いすを使ったゲームを考えたり、小学生でも簡単に楽しめるような、体を動かせるゲームを考えたりすることができました。例えば、ストラックアウト(的あて)や、輪投げなどの企画です。また、SDGsを楽しみながら学べるように魚釣りなどのゲームを考えました。さらに、実際に外に出て場所を確認し安全性の確認をしました。

次に、教務課の三浦さんにインタビューを行いました。1人2つ質問を考えて、計8つ。教務課の仕事について伺いました。学生便覧を用いて説明して下さり、とても分かりやすかったです。また、どんな質問にも快く回答して下さり、とても親切な方でした。

★教務課三浦さんにインタビュー
①「教務課はどんな仕事をするところですか?」
「学生便覧を用いて、大学生がスケジュール(時間割)を決めることの手伝いや、授業科目や時間を決める仕事です」

②「教務課で一番大変なことや、やりがいを感じることを教えてください」
「あらゆる科目の授業の時間帯を上手く組み合わせることが一番大変です。そのため、新入生などが時間割を組む時に、科目の組み合わせがうまくいった時にやりがいを感じます」

③「奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】の好きなところはどんなところですか」
「大学生がみんな落ち着いていて、優しいところです」

④「一番おすすめの学食のメニューは何ですか?」
「からあげ丼マヨネ(マヨネーズ)たっぷり!私のイチオシです」

⑤「教務課で一番多く受ける質問は何ですか?」
「授業の勉強法についてよく質問を受けます。多くの学科や分野があるので、説明するのが大変です」

⑥「なぜ教務課に配属されたのですか」
「以前は高校生の受験生を対応する仕事でしたが、それでは大学に入学した後に、その生徒の姿が見られませんでした。大学で勉強する姿を見ながら仕事をしたいと考えたので、教務課になりました」

教務課とは何か?がわからなかった私たちですが、三浦さんのおかげで、教務課の仕事について、よく学ぶことが出来ました。もし僕たちが入学した時に、教務課がないと、授業の組み方がわからず、学生が苦労してしまうと感じました。三浦さん、ありがとうございました!

お昼は181ホールの学生食堂で学食を食べました。三浦さんオススメの『からあげ丼マヨネ(マヨネーズ)たっぷり』を食べました。実際に食べてみたら、めちゃくちゃ美味しかったです!学食は、自分が思っていたより美味しくて驚きました。

午後は、1日目と2日目の記事をまとめる作業を行いました。2日間撮影した写真を見て、記事に載せる写真を選びました。1日目学んだ写真の構成や光の加減などを意識して撮れていたのでとても嬉しかったです。
皆働く環境にも慣れてきて、スムーズに仕事を終えることが出来ました。

職業体験は残り1日となりました。少し寂しい気持ちもありますが、最後まで自分の仕事を一生懸命出来るように頑張りたいと思います。
教務課の三浦さんへの質問をどうするか相談中(遠藤雅直さん撮影)
教務課の三浦さんへの質問をどうするか相談中(遠藤雅直さん撮影)
学生便覧を用いて私たちに説明をする三浦さん(遠藤雅直さん撮影)
学生便覧を用いて私たちに説明をする三浦さん(遠藤雅直さん撮影)
オープンキャンパスキッズの企画を検索!(田原悠惺さん撮影)
オープンキャンパスキッズの企画を検索!(田原悠惺さん撮影)

3日目(11月20日)

初めに2日目の記事をリーダー中心に考えてどういう記事を作るか考えました。                                          2日目の三浦さんに対する質問をしたことを記事に書きました。全部書くとほかの記事が書けなくなってしまうのでどの質問の内容を記事にするかをみんなで考えて、結果5個の質問内容を記事にすると決まりました。次に昨日決めた3つの写真にどういうタイトルをつけるか1人1人考えて決めました。
次にオープンキャンパスキッズの企画のルール決めをしました。例えば車いす×お宝タイムアタックのルールでお宝によっては得点が違ったりします。制限時間は30秒×3セットおこなってそれまでにスタート地点に戻れなかったらお宝を持っていても得点になりません。車いす×お宝タイムアタックには景品もあり得点が高いほど貰えるお菓子の数が増えたりするというルールを決めました。

次に、車いす体験の授業とダンスサークルボンズの写真撮影に行きました。今までに広報部の担当の方から学んだ構図やピントについての技術を生かしながら、きれいな紅葉も含めてみんなでたくさんの写真を撮っていきました。特にダンスサークルボンズの写真撮影では写真を撮る立ち位置や角度、逆光などを意識しながらボンズの皆さんの躍動感あふれるかっこいいダンスや楽しく真剣に練習する姿を写真に収めることができました。また、撮った写真を実際にボンズの皆さんにも見てもらいました。実際に見てもらうと緊張する気持ちもあったけれどすごく喜んでくれて自分たちもうれしい気持ちになりました。写真には、撮った人も撮られた人も笑顔にする力があるのだと感じました。
次に、奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】オープンキャンパスキッズの企画を広報部の皆さんにプレゼンテーションしました。自分たちで一から考えてそれをプレゼンすることは、うまくできるか不安だったけどうまく伝えることができて「できることがまたひとつ増えた」という気持ちになりました。また、広報部の皆さんの客観的な意見や今までの経験を自分たちの企画に取り入れることができてより現実的でよい意見にすることができました。


最終日の今日も181ホールで昼食を食べました。今日は広報部の担当の方がごちそうしてくださり、1日目、2日目よりもおいしく学食をいただきました。特に、スペシャルメニュー「豚のカリカリ丼」にマヨネをたっぷりかけて食べました。すると、カリカリとした豚肉に、酸味のきいたソースとマヨネがマッチしていてとても美味しかったです。
午後は3日目の振り返りをしました。この3日間で、写真を撮る腕も上がっていて、常に、光のバランスや構図を意識してとることができました。すると、表紙に載せているようなベストショットを撮ることができました!3日間の成果を発揮することができてよかったです。
そして最後に、3日間の振り返りをしました。この3日間で身についたスキルはとても貴重なものです。奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】での唯一無二の体験を忘れずに、私たちの未来へつなげていきたいと思います。3日間、ありがとうございました。

車いすを用いた授業(中澤雅晴さん撮影)
車いすを用いた授業(中澤雅晴さん撮影)
3日間を振り返る3人(遠藤雅直さん撮影)
3日間を振り返る3人(遠藤雅直さん撮影)
迫力のあるBONDSのダンス!(遠藤雅直さん撮影)
迫力のあるBONDSのダンス!(遠藤雅直さん撮影)
秋晴れの空の下で車椅子体験の授業を受ける学生さん(遠藤雅直さん撮影)
秋晴れの空の下で車椅子体験の授業を受ける学生さん(遠藤雅直さん撮影)

体験した4人の感想

田原悠惺さん「3日間の出来事と写真をうまくかみあわせながら実際に大学のホームページにのるということにふさわしい記事ができたと思います。3日間で撮った写真の数はとても多く厳選するのがとても難しかったですが広報部の担当の方のサポートのおかげでいい写真が選べました。3日間の集大成となる写真がみんなとれていてよかったと思います。実際にダンスサークルの写真がホームページのトップになりました。この3日間で身についたスキルはとても素敵なものだと思いました。奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】での唯一無二の体験をこれからの人生に活かせればよいと思いました。」

遠藤雅直さん「この3日間を通して、働くことの楽しさや難しさ、やりがいを感じることができました。特に、写真を撮影したり、記事を書いたりするのが楽しかったです。「短い文で、どんな人にもわかりやすく伝える」ことを意識して記事を書いたのですが、言葉選びの難しさを感じました。また、私たちが書いた記事や撮った写真を見て学生さんが喜んでくれたことで、「皆が喜べる記事」を書くことのやりがいを感じました。職場体験での活動を自分の将来につなげていきたいと思います。貴重な体験を、3日間、ありがとうございました」

板橋駿斗さん「初めて職場体験で最初は不安しかなかったけど、奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】の先生や職員の人、みんな優しかったり面白かったりして、すごくいい体験になりました。この体験を糧に将来にいかしていきたいです」

中澤雅晴さん「初めての職場体験ということもあり、今までで一番緊張していたけど広報部の皆さんとコミュニケーションをとるにつれて、だんだん緊張もなくなってきて、はじめてのインタビューや写真撮影に臨むことができました。この3日間は意外に早く終わってしまい、寂しい気持ちもありますがここで学んだことを自分の将来に生かしていきたいです」

広報部PR課より

奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】広報部PR課での職場体験はいかがでしたでしょうか。
みなさんが撮影した写真は日に日に上達しました。最終日には写真を撮られる人の気持ちになって、撮影していましたので素晴らしい写真がたくさん撮影することができました。
また、こちらからの指示が無くても、自分たちで仕事を進めていたことには感動しました。
今回の3日間の職場体験で学んだことが、これからの生活や将来に少しでも役立つことを願っています。
また機会がありましたら、ぜひ本学に遊びに来てください。学食にもぜひ寄ってくださいね!

この記事に関するお問い合わせ

広報部PR課広報担当
住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
TEL:022-717-3345
FAX:022-233-3113
E-Mail:koho@tfu.ac.jp