2017/05/31 芹沢銈介美術工芸館
第14回 芹沢銈介生誕祭を開催しました
2017年5月13日~20日に「第14回 芹沢銈介生誕祭」を開催しました。期間中は学生団体によるミニコンサートや体験型のワークショップのイベントを行いました。
芹沢銈介生誕祭

生誕祭に参加してくれた学生サークルは、アカペラサークルMUSICOM、絵を描く会、混声合唱団、クラシックギター部、吹奏楽部、茶道部さくら会の6団体です。
毎年5月に開催しているこのイベントは、学生や教職員に美術工芸館を気軽に利用してもらうきっかけとなるよう企画、今年で14回目となりました。
今年初めて参加してくれたサークル「絵を描く会」には生誕祭のポスターを描いてもらいました。
絵を描く会メンバーのコメント
「芹沢先生の作品からあたたかさを感じ取り、赤い紐から繋がる指先などから絆をイメージできるデザインにしました」
毎年5月に開催しているこのイベントは、学生や教職員に美術工芸館を気軽に利用してもらうきっかけとなるよう企画、今年で14回目となりました。
今年初めて参加してくれたサークル「絵を描く会」には生誕祭のポスターを描いてもらいました。
絵を描く会メンバーのコメント
「芹沢先生の作品からあたたかさを感じ取り、赤い紐から繋がる指先などから絆をイメージできるデザインにしました」
参加サークルによるミニコンサート
期間中は主に昼休みの時間を利用して、各サークルによるミニコンサートを開催しました。






学生たちの協力のおかげで、生誕祭期間中のイベント参加者は260名となりました。