2023/06/06 実学臨床教育推進室 社会福祉学科 福祉心理学科 福祉行政学科
【実学臨床教育Ⅰ】「関連施設の理解」:百聞は一見に如かず
5/31 大学関連法人施設の見学に行ってきました。(その1)

実学臨床教育Ⅰの5/10(3回目)の授業「関連施設の理解:施設見学事前指導」で、施設の方々から施設の特徴や紹介についてまとめていただいた資料を基に各施設の説明を行いました。それを受けて、各学生が希望した2施設を見学できるように調整しました。
見学は、5/31、6/14、6/28、7/12(各施設3回設定)5限目の授業時間内に大学バスで行きます。
5/31は、社会福祉法人東北福祉会せんだんの里(21名)、せんだんの館(21名)、医療法人社団東北福祉会せんだんの丘(20名)に行きました。
今回はせんだんの館の見学内容の紹介をします。せんだんの館ではグループを2つに分け、主に共有スペースとなる、1階 カフェテリア、トレーニング室、4階 デイサービスフロア、口腔ケア室、ショートステイ居室、5階 展望風呂?サウナ室の見学をしました。本来は地域の方や利用者のご家族の方の利用もあること、使用する方によって浴室の設備や入浴方法も違うこと、生活の中での運動や口腔ケアはとても大切であること等、見学をしながらサービスの内容と使用の実態など簡単に説明していただきました。学生は、真剣な眼差しで説明を聞きながらメモを取っていました。トレーニング室では、実際に器具を使ってトレーニング体験もさせていただき表情もほころんでいました。
最後にみんなで交流ホールに集まり質疑応答の時間となりましたが、1年生ながら挙手をし質問をする頼もしい姿が見られました。福祉現場での貴重な体験を「楽しかった」と表現する学生もおり、2施設目の見学に向けて期待が膨らみます。
次回は、6/14 主に今回参加していない学生が1施設目の見学をします。





