奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】

图片
With TOP > VOL.39 NOVEMBER 2006 > 

VOL.39 NOVEMBER 2006

【学習サポート】

【現場から現場へ】

【12月科目修了試験のご案内】

【冬期スクーリングII?IIIのご案内】

【通信制大学院コーナー】

【お知らせ】

【卒業と資格?免許状取得のために】

【9月卒業者からのメッセージ】

【BOOK GUIDE】

【ひろば】

【9月卒業者からのメッセージ】

[卒業者インタビュー]
共通基礎科目で苦労しました

社会福祉学科 K.T.

Q なぜ本学通信教育部に入学されましたか。

 社会福祉士の資格取得を目標にして入学しました。首都圏在住で近くの通信教育の大学もあったのですが,入学説明会の感触がよかったので,奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】を選びました。

Q 入学したてはいかがでしたか。

 最初はやり方が飲み込めていませんでした。「社会福祉援助技術演習I?II」という受講条件がつく科目があることに2年生の後半に気がついて,それから「これはまずい」と思ってやり始めました。10月生の最後2002年の10月末に入学して,2004年の2月にはじめてレポートを出し始めました(別表参照)。

Q 在学中,特に苦労したことは何でしょうか

 共通基礎科目のレポート提出で非常に苦労しました。『レポート課題集』を読んでも,何を聞いているのかわからない科目はあきらめました。今年度共通基礎科目に新設された科目を利用して卒業単位を満たしました。介護職に従事しているので,専門科目の方が取り組みやすかったです。

Q 科目修了試験にどのように取り組んでいましたか

 科目修了試験も,福祉系の科目は考え方が共通しているようなので,すごく苦労したということはありませんでした。また,よくわからない科目はスクーリングで単位をとりました。

Q 本学通信教育部で学んで得られたものは何ですか

 受験資格の取得が第一ですが,ものごとを筋道立てて考えわかりやすく説明する力も身についたと思っています。仕事をしていて,ばくぜんと行っていたことにも意味があること,ひとつひとつのケアの意味,相手の気持ちなどが理解できたり,納得することができる科目も多かったのです。
 1年生からの入学を「しんどいな」と思う半面,多くの科目を学ぶことができたことは,これからのしごとのなかでプラスになったと思います。

Q 「社会福祉援助技術現場実習」はいかがでしたか?

 実習そのものは,友人のやっている施設で前にお手伝いに行っていたこともあったので,すんなり実施できました。ただ,現在の勤務先からは有給休暇では出せないので,欠勤扱いで無給で行くならいいといわれたので,そうしました。土日は実習休みだったので,その土日は職場で勤務していました。
 私にとっては,仕事そのものに対して,初心に戻れた24日間だったと思います。

Q 在学中に仲間はできましたか。

 「社会福祉援助技術演習I」のスクーリングで知り合った方と友人になれました。その他何人かの方とは今に至るまでお互いをはげます仲です。
 入学当初は「友人をつくる」ということはあまり考えていませんでしたが,卒業できて思うことは,「この友人たちがいたから,いま私が卒業できた」ってことです。すぐに卒業の報告をしました。

 ありがとうございました。

年月 レポート スクーリング 試験
2002年10月?
2003年4月
     
2003年5月   福祉法学  
2003年6?7月      
2003年8月   ボランティア論
スポーツ(バーンゴルフ)
福祉社会学
 
2003年9?10月      
2003年11月   福祉機器論  
2003年12月      
2004年1月   高齢者福祉論  
2004年2月 医学一般 1?2?3?4
NPO論 1?2
福祉心理学 1?2
  医学一般
NPO論
2004年3月      
2004年4月      
2004年5月     福祉心理学(欠席)
2004年6月 児童福祉論 1?2?3?4    
2004年7月 社会福祉援助技術論I 1?2
社会福祉援助技術演習I 1
  福祉心理学
児童福祉論
2004年8月 障害者福祉論 1?2?3?4
高齢者福祉論 1?2?3?4
社会福祉援助技術論II 1?2
社会福祉原論
地域福祉論
社会福祉援助技術論I?II
障害者福祉論
2004年9月 ボランティア論 1?2
福祉社会学1?2?3?4
福祉法学 1?2?3?4
社会福祉援助技術演習I 2
社福演習I  
2004年10月      
2004年11月   ケアマネジメント論  
2004年12月 社会福祉援助技術演習II 1 社会福祉法制
社会福祉援助技術論III?IV
 
2005年1月 社会福祉援助技術演習II 2 社福演習II  
2005年2月 介護概論1?2?3?4
スポーツ(バーンゴルフ) 1?2
公的扶助論 1?2
公的扶助論 介護概論
2005年3月 ケアマネジメント論 1?2?3?4    
2005年4月      
2005年5月 社会心理学 1?2 社会心理学  
2005年6月 福祉施設管理論 1?2?3?4    
2005年7月 公衆衛生学 1?2?3?4   福祉施設管理論
2005年8月 社会福祉原論 1?2?3?4
地域福祉論 1?2?3?4
社会保障論 1?2?3?4
社会福祉法制 1?2?3?4
介護概論 1?2(再)
社会福祉援助技術論III 1?2
社会福祉援助技術論IV 1?2
現代社会を見る眼
社会保障論
老年心理学
公衆衛生学
2005年9月 福祉計画法 1?2
老年心理学 1?2?3?4
法の基礎  
2005年10月 法の基礎 1?2?3?4   福祉計画法
2005年11月   社会福祉援助技術現場実習指導  
2005年12月 社会保険論 1?2
精神保健 1?2?3?4
精神科リハビリテーション学 1?2?3?4
精神科リハビリテーション学 社会保険論
2006年1月     精神保健
2006年2月 福祉機器論 1?2?3?4 社福現場演習
(2/13?3/16)
卒業試験
2006年3月 社会福祉援助技術現場実習指導 1  
2006年4?5月      
2006年6月 福祉と生活 1?2
精神科リハビリテーション学 2(再)
福祉リスクマネジメント 1?2?3?4
  福祉と生活
福祉リスクマネジメント
2006年7月 現代社会を見る眼 1?2?3?4
教育と人間 1?2?3?4
知的障害者福祉論 1?2
家族法 1?2?3?4
環境心理学 1?2
教育と人間  
2006年8月   環境心理学 知的障害者福祉論
家族法
2006年9月      

1つ前のページへこのページの先頭へ