奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】

图片

「公共図書館サービスを学ぶ」高梨ゼミ 高梨冨佐講師

教育学科中等教育専攻の特色あるゼミを紹介します。

中等教育専攻高梨ゼミは、公共図書館サービスについて学びます。毎年2回程度、講義では学べない実際の図書館の活動やサービスの実態をみて学びを深めています。

11月24日には、7月20日に新築オープンした大崎市図書館を視察見学しました。昨年は旧図書館で建物が古く資料も少ないなかでの工夫と、新図書館の構想などを学んでおり、今回の見学は新旧の図書館サービスの比較をすることが主な目的です。

この日はまず田口館長から開館からの様子の説明があり、その後、村上司書の案内で館内を巡りながら細かい説明をしていただきました。学生から時間をオーバーするほど多くの質問がだされ、充実した時間となりました。
学生の感想

〇今回新しくなった図書館を見学して、まずその大きさと館内に驚きました。旧館と比べてとても広く明るく綺麗で、子どもから大人までが行きたいと思うような素敵な場所になっていると思いました。蔵書数も格段に増えて、図書館をあまり利用したことのない人や本を読むのが苦手な人でも読みたい本がきっとみつかるだろうと思います。新館になってからの変化と、利用者が増えたことで出てきた課題などの話が聞けて、勉強になりました。楽しかったです。(中等教育専攻 遠藤 睦)

〇今回、大崎市図書館を見学して様々な工夫や新しい取り組みに触れることができました。また旧図書館と比べても全く違う図書館であるように感じました。違う図書館だからこそ、抱える問題も全く違うものになっていて、新しい図書館を建てたから終わりではなく図書館が「成長する有機体」であり続けるために、それらの問題をひとつひとつクリアしていくことが大切だと感じました。今後はこの見学で得たものを自分の学習に生かしていきたいと思います。(中等教育専攻 高橋 茜)

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ

教務部教務課
住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
TEL:022-717-3315
FAX:022-301-1280
E-Mail:kyomu@tfu.ac.jp
「公共図書館サービスを学ぶ」高梨ゼミ 高梨冨佐講師