06:00 起床 ~ 08:00

起床/朝食
準備をしてバスと電車を使って通学します。福祉大には100円の朝定食があるので、朝ご飯は大学で食べることが多いです。
- #電車通学
- #朝ごはん
- #100円定食
08:30

講義
保健看護学科では1限から授業があることが多いです。友達と話をしながら教室へ向かって授業に参加します。
- #朝の授業
- #学びの一日
12:00

昼食
午後もすぐに講義があるので、友達と食堂でお昼を食べます。メニューも豊富で週替わりのものもあるため毎日何を食べるか悩んでしまいます。
- #ランチ
- #週替わりメニュー
- #悩みの種
14:05

演習
ユニフォームに着替えて演習に参加します。実際の患者さんを想定し、学生同士で血圧測定を行いました。モデル人形を使って身体拭きや陰部洗浄などの練習をすることもあります。
- #演習
- #実技練習
16:00

図書館
この日の講義は4限で終了だったので図書館に行き、レポート課題に必要な本を借りました。専門的な本も多いのでとても便利です。勉強のためのスペースもあるので課題に取り組んでから帰ります。
- #図書館
- #レポート準備
19:00

帰宅
実家暮らしのため、なるべく夕飯の時間までに帰宅するようにしています。
- #帰宅時間
- #家族との時間
22:00 ~ 24:00 就寝

課題や自己学習/就寝
22時00分までに食事や入浴などを終えて勉強するようにしています。課題が少ない日は国家試験や実習対策としての勉強することを意識しています。次の日も早いので、準備をしてから寝るようにしています。
- #夜のルーティン
- #国家試験対策
- #準備
- #リフレッシュ
※撮影時期:2023年12月