【学生INTERVIEW】
学習の進行記録
福祉心理学科 1年次入学 Aさん
(コメント)
 楽しんで勉強するようにしました。最初はスクーリング単位が30単位必要と知らずにあまりスクーリングを受けていなかったので,4年生の秋でやっとスクーリング単位が揃いそうです。卒業研究にも取り組んでいるのですが,研究法のレポートで勉強した「質問紙法」の意味や「心理学実験」で考察をした意味がようやくわかってきたような気がします。「心理学研究法」のレポートは何回も再提出になりましたが,それで理解がより深まったような気がしました。 
(学習の記録)
| 年月 | 
レポート | 
試験 | 
スクーリング | 
 
| 2002年4月 | 
健康科学 1?2 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 2002年5月 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 2002年6月 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 2002年7月 | 
 
 | 
健康科学 | 
 
 | 
 
| 2002年8月 | 
 
 | 
 
 | 
心理学実験I | 
 
| 2002年9月 | 
心理学概論 1?2?3?4 
心理学実験I 1 
ボランティア論 1?2 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 2002年10月 | 
児童福祉論 1?2 | 
ボランティア論 
心理学概論 | 
 
 | 
 
| 2002年11月 | 
児童福祉論 3?4 | 
児童福祉論 | 
 
 | 
 
| 2002年12月 | 
福祉社会学 1?2?3?4 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 2003年1月 | 
現代社会を見る眼 1?2?3?4 
福祉心理学 1?2 
障害者福祉論 1?2?3?4 
生命の科学 1?2?3?4 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 2003年2月 | 
 
 | 
生命の科学 
現代社会を見る眼 
福祉心理学 
福祉社会学 | 
障害者福祉論 | 
 
| 2003年3月 | 
人間と宗教 1?2?3?4 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 2003年4月 | 
福祉ボランティア活動 1 | 
人間と宗教 | 
生涯発達心理学 | 
 
| 2003年5月 | 
 
 | 
 
 | 
福祉法学 | 
 
| 2003年6月 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 2003年7月 | 
医学一般 1?2?3?4 
精神保健 1?2?3?4 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 2003年8月 | 
 
 | 
医学一般 
精神保健 | 
臨床心理学 
心理学実験II 
精神保健福祉論I | 
 
| 2003年9月 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 2003年10月 | 
福祉法学 1?2?3?4 
生涯発達心理学 1?2?3?4 
臨床心理学 1?2?3?4 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 2003年11月 | 
心理学実験II 1 
精神保健福祉論I 1?2 
精神保健福祉論II 1?2 
臨床心理学 3(再提出) | 
 
 | 
家族心理学 | 
 
| 2003年12月 | 
精神保健福祉援助技術総論 1?2?3?4 
精神保健福祉援助技術各論 1?2?3?4 | 
 
 | 
環境心理学 | 
 
| 2004年1月 | 
心理学研究法I 1 | 
精神保健福祉援助技術総論 
精神保健福祉援助技術各論 
精神保健福祉論II(不可) | 
 
 | 
 
| 2004年2月 | 
環境心理学 1?2 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 2004年3月 | 
精神保健福祉援助技術各論 2?3(再提出) 
心理学研究法I 1(再提出) 
家族心理学 1?2 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 2004年4月 | 
心理学研究法I 2 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 2004年5月 | 
 
 | 
心理学研究法I 
精神保健福祉論II | 
 
 | 
 
| 2004年6月 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 2004年7月 | 
精神医学 1?2?3?4 | 
 
 | 
心理学実験III | 
 
| 2004年8月 | 
心理学研究法I 2(再提出) | 
精神医学 | 
心理学研究法II 
老年心理学 
社会保障論 
公的扶助論 | 
 
| 2004年9月 | 
スポーツ(バレーボール) 1?2 | 
 
 | 
スポーツ(バレーボール) | 
 
| 2004年10月 | 
公的扶助論 1?2 
児童青年心理学 1?2?3?4 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 2004年11月 | 
人格心理学 1?2?3?4 
心理学研究法I 2(再提出) | 
人格心理学 
児童青年心理学 | 
 
 | 
 
| 2004年12月 | 
認知心理学 1?2?3?4 
社会心理学 1?2 
社会保障論 1?2?3?4 
心理学研究法II 2 
心理学実験III 1 | 
 
 | 
心理療法 | 
 
| 2005年1月 | 
老年心理学 1?2?3?4 
心理療法 1?2?3?4 | 
認知心理学 
社会心理学 | 
精神保健福祉論III | 
 
| 2005年2月 | 
精神保健福祉論III 1?2 
心理療法 4(再提出) | 
 
 | 
 
 | 
 
| 2005年3月 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 2005年4月 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 2005年5月 | 
教育心理学 1?2 | 
 
 | 
教育心理学 | 
 
| 2005年6月 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 2005年7月 | 
介護概論 1?2?3?4 
社会福祉原論 1?2?3?4 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 2005年8月 | 
社会福祉原論 1?2(再提出) 
高齢者福祉論 1?2 
心理アセスメント 1?2 | 
介護概論 
社会福祉原論(不可) | 
心理アセスメント 
高齢者福祉論 | 
 
| 2005年9月 | 
 
 | 
 
 | 
 
 | 
 
| 2005年10月 | 
 
 | 
社会福祉原論 | 
 
 | 
 
| 2005年11月 | 
障害児の心理 1?2?3?4 | 
 
 | 
障害児の心理 | 
 
| 2005年12月? | 
学習心理学 
卒業研究 | 
 
 | 
 
 | 
 
 
   
 |