教育学部教育学科
教育学科の学生の声
学生の声
保育士をめざす 菊池芹奈さん

私は保育者をめざしています。3年次は実習に向け子どもの発達、保護者支援などについて理解を更に深めるための学習を行っていきます。また、より現場を意識して実際にあった事例を基に対応について考え話し合い、実習時に大切なことや心構えも学んでいきます。現在は、実習でより多くのことを学ぶために様々なことを想定して準備を行っています。
幼稚園教諭をめざす 小笠原愛菜さん

幼稚園?保育士課程に所属しています。実践的な演習やグループワークが多く、協調性を養いながら、経験に基づいた知識を積み重ねることができます。また、保育についてじっくりと向き合う時間も保障されています。親身に相談に乗ってくれる先生方に支えらながら、現場で生かすことのできる本格的な学びを探究しています。
小学校教諭をめざす 末吉華蓮さん

小学校の教員をめざしています。1年生では専門的な知識の前に教育とは何か、子どもとはどういう存在なのかなど、指導する上で必要となる土台を教育現場の経験がある先生方の実践的な講義で学ぶことができます。基本となるところから確実に学ぶことができる福祉大に興味をもち、入学を決めました。
中学校?高等学校教員をめざす 熊谷暦太さん

私は中学校?高等学校教員をめざしています。特別支援教育を土台とした学びや、1年次から実際に学校現場に赴いて実践力の向上を図る教育実践活動に惹かれ、入学しました。学生生活では陸上競技部に所属し、勉学と共に充実した日々を送っています。夢の実現に向けて幅広い知識と教養を身につけて人間的にも成長し、生徒一人ひとりに寄り添う教員になりたいと思っています。
特別支援学校教諭をめざす 斎藤大司さん

私は障害のある友人との出会いや、ボランティアサークルがきっかけで、特別支援教育を深く学びたいと思うようになりました。そして特別支援教育のゼミに入り、障害のある子どもたちの心に寄り添うことのできる教員になりたいと強く思うようになりました。奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】には特別支援教育の専門家の先生が多くいます。福祉大でしっかり特別支援教育を学びたいと思います。
特別支援学校教諭をめざす 額賀美咲さん

特別支援学校の教師をめざし、2年次より特別支援教育を専門とするゼミに所属しました。ゼミの先生は特別支援学校で長く教鞭を執られていたため、専門的でしかも実践的な内容を学ぶことができます。新しい発見があり、視野も広がってきて、より一層教師の仕事に魅力を感じています。
学芸員をめざす 高橋奏さん

私は文化人類学ゼミで学びながら、将来は学芸員をめざしています。本学には芹沢銈介美術工芸館があり、貴重な作品やコレクションを身近に感じることができ、学内で実習を受けることもできます。また文化財行政の第一線で活躍されている先生方に直接ご指導いただく機会も多く、文化を守り伝えることへの思いを感じながら学んでいます。
この記事に関するお問い合わせ
- 教務部教務課
- 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
- TEL:022-717-3315
- FAX:022-301-1280
- E-Mail:kyomu@tfu.ac.jp
- 教育学科
- 幼保コース
- 教育学科の教員インタビュー
- 教育学科の科目紹介
- 教育学科の進路?就職
- 教育学科の教員紹介
- 教育学科の学生の声
- 紹介動画
- 先輩の時間割