奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】

图片

教育学科の特色ある科目「障害児の学習支援」黄淵煕(フアン?ヨンヒ)准教授

教育学科では、小学校または中学校(社会)を基礎免許として、さらに特別支援教育についても学びを深めています。教育学科の必修科目である「障害児の学習支援」について紹介します。

マインドマップを使った学習
文部科学省が2012年に全国の公立小?中学校を対象として行った調査によると、学習面または行動面で著しい困難を示す子どもは、通常学級に在籍する子ども全体の約6.5%いることが分かりました。そのため、「障害児の学習支援」では、通常学級に在籍する軽度の知的障害や発達障害のある児童?生徒への学習支援をテーマとし、知的障害や発達障害の認知特性を理解し、それに配慮した学習支援の方法を学ぶことを目的としています。

講義においては、疑似体験やグループ?ディスカッション等のアクティヴ?ラーニングを多く取り入れ、障害のある児童?生徒の困り感を理解し、学習困難の原因及び対応について学んでいます。写真は、「通常学級で授業についていけない原因」をテーマに、グループごとにマインドマップを作成し、学習困難を生じさせる要因や背景について考えを共有している様子です。

マインドマップとは思考や発想を視覚的に捉えることで情報を整理し、新たな発想を得るための手法です。紙とペンを用意し、紙の中心にテーマを書き、そこから放射状にキーワードやイメージなどを繋げていきます。連想能力を活用し、思考を深めていく学習方法の一つです。

この授業は、専攻や取得免許の種類に関わらず、教育学科の学生全員が履修する必修科目です。

履修学生の声

グループの意見の発表
?この授業を受けて、一概に学習困難といっても、すべての子どもに同じ対応が有効であるとは限らないことが分かりました。子どもの実態や特徴についてしっかり理解することが大事だと思いました。(3年 菅原優人さん)

?学習困難の原因として、LDやADHDといった障害名だけに注目しがちでしたが、マインドマップを作ることで、実はやる気などの内的要因や家庭環境、教材?教室環境などの外的要因も関わっていることに気付きました。(3年 岩田龍生さん)

?マインドマップを使って学習困難の原因について深く考えてみたところ、様々な要因が関連していることが分かりました。一人ひとりが持っている学習困難の原因は異なるので、一人ひとりのつまずきに適切な支援を行える教員になりたいと思うようになりました。(3年 八島美夏さん)

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ

教務部教務課
住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
TEL:022-717-3315
FAX:022-301-1280
E-Mail:kyomu@tfu.ac.jp