学習の手引き -2012~2016-
平成24年~平成28年度入学者用
在学中の諸手続きとサポート
Ⅳ 学費に関する手続き
2 正科生の学費
スクーリング受講料
スクーリング受講料は,スクーリング単位数をもとに計算します。講義科目は1単位あたり5,000円,演習?実習?実技科目は1単位あたり10,000円,特講科目などのS科目は8コマの場合1単位あたり7,000円となります。
例)福祉社会学(4単位) スクーリング2単位 講義科目なので10,000円
ボランティア論(2単位) スクーリング1単位 講義科目なので 5,000円
心理学実験Ⅰ(2単位) スクーリング1単位 実習科目なので10,000円
超過履修費
正科生が1年間に41単位以上履修登録する場合は,1単位あたり5,000円の超過履修費がかかります。超過単位の履修登録をした時点で「納入依頼書」をお送りしますので,コンビニエンスストアより納入してください。
正科生として在学した年数 | 授業料の範囲内で履修登録できる単位数 |
---|---|
1年 | 40単位 |
1~3年次入学者が2年 | 80単位 |
1~2年次入学者が3年 | 120単位 |
1年次入学者が4年 | 160単位 |
- (注1)2年次編入者は3年で120単位まで,3年次編入者は2年で80単位まで,授業料の範囲内で履修登録ができます。これらの単位数を超えて履修登録をする場合は,1単位5,000円の超過履修費がかかります。
- (注2)1年めに30単位履修登録した方は2年めは50単位まで授業料の範囲内で履修登録ができます。
- (注3)1年めに44単位の履修登録をし,超過履修費をお支払いいただいた方は,2年めには84単位まで授業料の範囲内で登録ができます。
社会福祉士養成課程履修費
社会福祉士をめざす方が「社会福祉援助技術演習A」のスクーリング受講後(または申込時)に必要となります(10,000円 ※「演習A」のスクーリング免除者も必要)。
実習費
資格?免許状取得に必要な実習についての諸費用は,下記のとおりです。実習科目を履修する際に必要になります。納入についての手続きは,実習事前指導科目のスクーリング申込者にご案内いたします。
資格?免許状 | 実習 | 実習費 |
---|---|---|
社会福祉士国家試験受験資格 | 社会福祉援助技術実習 |
110,000円(注1) 80,000円(注2) |
精神保健福祉士国家試験受験資格 | 精神保健福祉援助実習A | 85,000円(注3) |
精神保健福祉援助実習B | 75,000円 | |
高等学校教諭一種免許状(福祉) |
教育実習 介護実習 |
30,000円 30,000円 |
特別支援学校教諭一種免許状 | 障害者教育実習 | 30,000円 |
- (注1)社会福祉援助技術実習費は,巡回指導が2回以上になる場合,巡回指導費が1回あたり15,000円追加になります。
- (注2)平成25年度以前入学者が平成30年度までに実施する場合は80,000円となります。
- (注3)精神保健福祉援助実習A実習費は,平成21年度以降入学者向け「社会福祉援助技術実習」を受講していて実習時間が60時間に短縮された場合は60,000円に減額されます。
体験学習費
平成25年度以前入学者が平成29年度までに実施する場合は5,000円が必要です。
翌年度の学費納入
2年め以降の学費は,学年末2~3カ月前に「納入依頼書」をお送りさせていただきますので,休学?退学?卒業する方以外は納入してください。
授業料 | 90,000円 |
施設設備資金 | 30,000円(5年次以上は施設設備資金免除) |
合計 | 120,000円 |
---|
学費スライド制
2年め以降在学中の学費は,スライド制の適用により改訂されることがありますので,ご了承ください。スライド制を適用するときの変動率(対前年度アップ率)は原則として次のものを基準とします。
-
授業料
人事院による『国家公務員の給与に関する勧告』によって示された国家公務員給与の対前年度アップ率に,同じく定期昇給のアップ率分を加算したものになります。 -
施設設備資金
消費者物価指数(内閣府全国総合)の対前年度アップ率によります。
休学費
休学費は10,000円(1年あたり)となります。休学許可願提出後に送付される納入依頼書を持参してコンビニエンスストアで納入していただきます。
5年以上在籍者の学費
1年次入学者が5年以上在学することになった場合,5年め以降(3年次編入学者は3年め以降)の学費は在籍延長料として授業料90,000円(1年間?学費の物価スライド制の適用がなかった場合)が必要となります(施設設備資金は必要ありません)。