募集要項 -2017-
Ⅳ 各種資格などの取得方法
社会福祉士国家試験受験資格 取得希望の方へ
6 社会福祉士国家試験受験資格取得のための学費
1年次入学者 在学4年間?スクーリング単位30単位修得?実習受講の場合
最短の4年間で受験資格取得?卒業するための総費用87万円 (実習免除の方は74万円) から。
入学1年め | 入学2年め | 入学3年め | 入学4年め | |
---|---|---|---|---|
入学選考料 | 10,000円 | - | - | - |
入学金 | 30,000円 | - | - | - |
学費 | 130,000円 | 130,000円 | 130,000円 | 130,000円 |
スクーリング受講料?(例:8単位/年分)? | ?40,000円 | ?40,000円 | 50,000円 | ?40,000円 |
社会福祉士養成課程履修費 | 10,000円 | |||
実習関連費(注)(実習免除者は不要) | 130,000円 | |||
合計 | 210,000円 | 180,000円 | 180,000円 | 300,000円 |
- ※5年め以降在学する場合の学費は1年あたり10万円です。
3年次編入学者 在学2年間?スクーリング単位15単位修得?実習受講の場合
最短の2年間で受験資格取得?卒業するための総費用53万円 (実習免除の方は40万円) から。
入学1年め | 入学2年め | |
---|---|---|
入学選考料 | 10,000円 | - |
入学金 | 30,000円 | - |
学費 | 130,000円 | 130,000円 |
スクーリング受講料?(例:8単位/年分)? | 50,000円 | 40,000円 |
社会福祉士養成課程履修費 | 10,000円 | |
実習関連費(注)(実習免除者は不要) | 130,000円 | |
合計 | 230,000円 | 300,000円 |
- ※3年め以降在学する場合の学費は1年あたり10万円です。
- (注)130,000円=実習費110,000円+実習指導A?Bスクーリング受講料 計20,000円
- 実習受講年 (4年次以上) 4?5月に納入。
- 帰校指導を巡回指導に変更の場合、1回あたり15,000円の巡回指導費が追加 (「体験学習について(実習前年度までに受講。免除制度あり)」参照)。
7 3年次編入学で社会福祉士を目指す方の学習計画例
あくまで一例です。スクーリングは、Web上で受講するオンデマンド?スクーリングもご自身の都合に合わせて選択してください。
3年次(入学1年め)の履修科目を、①福祉心理学、②社会福祉原論(職業指導を含む)、
③社会福祉援助技術総論、④社会福祉援助技術論A、⑤社会福祉援助技術論B、⑥地域福祉論、⑦高齢者福祉論、
⑧介護概論、⑨障害者福祉論、⑩児童?家庭福祉論、?福祉法学、?更生保護制度論、?社会福祉援助技術演習A、
?社会福祉援助技術演習B、?社会福祉援助技術実習指導Aの15科目39単位とした場合の例です。
残りの23単位分は4年生で履修します。
●3年次編入学で社会福祉士を目指す方の学習計画の一例 (4月生?仙台でスクーリングを受講する場合)
科 目 名 | スクーリング受講日 | レポート提出日 | 科目修了試験受験日 | 備 考 |
社会福祉援助技術総論 | 5/3?5 | 5/31まで | ||
福祉心理学 | 5/20?21 | 6/30まで | ||
福祉法学 | 6/10?11 | 7/31まで | ||
社会福祉援助技術演習A | 6?7月 | 5/31(1単位め) 9/15(2?3単位め) | 5/31までの申込と受講条件達成が必要。 | |
高齢者福祉論 | ― | 7/12まで | 7/29 | |
社会福祉援助技術論A | 7/15?16a | 9/15まで | ||
社会福祉援助技術論B | 7/16b?17 | 9/15まで | ||
社会福祉原論(職業指導を含む) | 8/11?13 | 9/30まで | ||
社会福祉援助技術演習B | 10?11月 | 9/15(1単位め) 11/30(2?3単位め) | 9/15までの申込と10/15までの受講条件達成が必要。 | |
児童?家庭福祉論 | 11/3?5 | 12/15 | ||
介護概論 | 12/16?17 | 1/15 | ||
地域福祉論 | 1/6?8 | 2/28 | ||
更生保護制度論 | ― | 12/13 | 1/13 | |
社会福祉援助技術実習指導A | 2月 | 9/15(課題1) 10/31(課題3) | 9/1?15に申込(「実習」と同時)と1/31までの受理条件達成が必要。 | |
障害者福祉論 | ― | 2/7 | 2/25 |
●3年次編入学で社会福祉士を目指す方の学習計画の一例 (10月生?仙台でスクーリングを受講する場合)
科 目 名 | スクーリング受講日 | レポート提出日 (別レポートは別期限あり) | 科目修了試験受験日 | 備 考 |
社会福祉援助技術総論 | 11/11?12?23 | 11/30まで | ||
児童?家庭福祉論 | 11/3?5 | 12/15 | ||
介護概論 | 12/16?17 | 1/15 | ||
地域福祉論 | 1/6?8 | 2/28 | ||
更生保護制度論 | ― | 12/13 | 1/13 | |
社会福祉援助技術演習A | 1/20?21 | 11/30(1単位め) 3/15(2?3単位め) | 11/30までの申込と受講条件達成が必要。 | |
障害者福祉論 | 2/10?12 | 3/15 | ||
福祉心理学 | ― | 2/7 | 2/25 | |
高齢者福祉論 | 4月ごろ | 6月ごろ | ||
社会福祉援助技術演習B | 5?6月 | 3/15(1単位め) 6月ごろ(2?3単位め) | 3/15までの申込と4/15までの受講条件達成が必要。 | |
福祉法学 | 6月ごろ | 8月ごろ | ||
社会福祉援助技術論A | 7月ごろ | 9月ごろ | ||
社会福祉援助技術論B | 7月ごろ | 9月ごろ | ||
社会福祉原論(職業指導を含む) | 8月ごろ | 10月ごろ | ||
社会福祉援助技術実習指導A | 2019 2月 | 9/15(課題1) 10/31(課題3) | 9/1?15に申込(「実習」と同時)と1/31までの受理条件達成が必要。 |
●3年次編入学で社会福祉士を目指す方の学習計画の一例(4月生?東京でスクーリングを受講する場合)
科 目 名 | スクーリング受講日 | レポート提出日 (別レポートは別期限あり) | 科目修了試験受験日 | 備 考 |
社会福祉援助技術総論 | 5/5?7 | 5/31まで | ||
福祉心理学 | 6/3?4 | 6/30まで | ||
社会福祉援助技術演習A | 7月 | 5/31(1単位め) 9/15(2?3単位め) | 5/31までの申込と受講条件達成が必要。 | |
高齢者福祉論 | 7/22?23 | 9/15まで | ||
介護概論 | ― | 7/12まで | 7/29 | |
地域福祉論 | 8/18?20 | 9/15まで | ||
障害者福祉論 | 9/16?18 | 10/31まで | ||
社会福祉援助技術論A | 10/7?8a | 11/15まで | ||
社会福祉援助技術論B | 10/8b?9 | 11/15まで | ||
社会福祉援助技術演習B | 10?11月 | 9/15(1単位め) 11/30(2?3単位め) | 9/15までの申込と10/15までの受講条件達成が必要。 | |
福祉法学 | 10/28?29 | 11/30まで | ||
社会福祉原論(職業指導を含む) | 11/3?5 | 12/15まで | ||
児童?家庭福祉論 | 1/6?8 | 2/15まで | ||
更生保護制度論 | ― | 12/13 | 1/13 | |
社会福祉援助技術実習指導A | 2/18 | 9/15(課題1) 10/31(課題3) | 9/1?15に申込(「実習」と同時)と1/31までの受理条件達成が必要。 |
●3年次編入学で社会福祉士を目指す方の学習計画の一例(4月生?札幌でスクーリングを主に受講する場合)
科 目 名 | スクーリング受講日 | レポート提出日 | 科目修了試験受験日 | 備 考 |
社会福祉援助技術総論 | 4/30?5/6?7 | 5/31まで | ||
福祉法学 | ― | 6/7まで | 6/25 | |
社会福祉援助技術演習A | 7/1?2 | 5/31(1単位め) 9/15(2?3単位め) | 5/31までの申込と受講条件達成が必要。 | |
介護概論 | 7/22?23 | 8/31まで | ||
更生保護制度論 | ― | 7/12まで | 7/29 | |
地域福祉論 | 8/11?13 | 9/15まで | ||
社会福祉原論(職業指導を含む) | 10/7?9 | 11/15まで | ||
社会福祉援助技術論A | ― | 10/4まで | 10/22 | |
社会福祉援助技術演習B | 10/28?29 | 9/15(1単位め) 11/30(2?3単位め) | 9/15までの申込と10/15までの受講条件達成が必要。 | |
福祉心理学 | 11/25?26 | 1/15まで | ||
社会福祉援助技術論B | ― | 11/15まで | 12/2 | |
児童?家庭福祉論 | 1/6?8 | |||
社会福祉援助技術実習指導A | 2/17 | 9/15(課題1) 10/31(課題3) | 9/1?15に申込(「実習」と同時)と1/31までの受理条件達成が必要。 | |
障害者福祉論 | ― | 2/7まで | 2/25 | |
高齢者福祉論 | 3/17?18 |
- ※その他の学生計画例は、入学後配付される 『学習の手引き』 などでご確認をお願いいたします。
8 社会福祉士国家試験受験資格取得に関するよくあるお問い合わせ
Q1 社会福祉士とはどのような資格ですか。
A.社会福祉士とは、わが国はじめての国家資格の社会福祉専門職です。「社会福祉士及び介護福祉士法」 第2条では、社会福祉士は 「福祉に関する相談に応じ、助言、指導、……関係者との連絡及び調整その他の援助を行う」 と位置づけられています。
障害者福祉施設、高齢者福祉施設、老人保健施設、児童福祉施設、社会福祉協議会、福祉事務所等さまざまな社会福祉の分野で働いています。「社会福祉援助技術実習の免除対象となる実務経験の区分」の施設?事業は社会福祉士の資格が活用できる職場です。
社会福祉士の登録者数は2016年9月末現在201,433名で日本社会福祉士会を組織し社会的活動を行っています。
障害者福祉施設、高齢者福祉施設、老人保健施設、児童福祉施設、社会福祉協議会、福祉事務所等さまざまな社会福祉の分野で働いています。「社会福祉援助技術実習の免除対象となる実務経験の区分」の施設?事業は社会福祉士の資格が活用できる職場です。
社会福祉士の登録者数は2016年9月末現在201,433名で日本社会福祉士会を組織し社会的活動を行っています。
■国家試験と就職について
Q2 社会福祉士の国家試験はいつ受験できますか。
A.毎年1月中旬?下旬にある社会福祉士の国家試験は、その年の3月に卒業見込み(国家試験申込締切前までに90単位以上修得必要)ならば受験可能です。ただし、3月末に卒業しないと合格が取消されます。
Q3 社会福祉士の国家試験対策講座などはありますか
A.2016年度の場合、①模擬小テスト:6? 12月に毎月1回郵送。問題は本学独自に作成。
②講義:(4月)傾向と対策や学習方法、卒業生による合格体験談。(7月)共通科目の解説。(9月)専門科目の解説。(10月)全国統一模擬試験。(11月)最終確認。
毎年、多くの方に合格していただけるように実施方法を見直しながら実施しています。
毎年、多くの方に合格していただけるように実施方法を見直しながら実施しています。
Q4 国家試験に合格したら、資格を活かして社会福祉の現場への転職を考えています。具体的にどのように就職先を見つければよいのでしょうか
A.卒業見込み条件を満たした方は、登録のうえ本学キャリアセンター(就職窓口)も利用すること
ができますが、就職については、施設?病院側が求める適性、人柄、能力、資格などが総合的に判断されて決まる点は、通学課程の学生も通信教育部の学生も同じです。通信教育部卒業生の方も、
公募で採用されたり、実習先でできた人間関係から採用に結びついたりと、さまざまなルートで就職?転職をしておられます。
卒業後の進路等について、くわしくは「卒業者アンケートより」 や通信教育部ホームページをご覧ください。
卒業後の進路等について、くわしくは「卒業者アンケートより」 や通信教育部ホームページをご覧ください。