学習の手引きTOP >> 履修登録 >> IV 社会福祉学科 1年次入学者 履修ガイド

履修登録

IV 社会福祉学科 1年次入学者 履修ガイド

1 履修の基本的な考え方

ポイント

  1.  卒業までに,共通基礎科目のなかから18単位以上選択履修,専門必修科目は28単位履修,専門選択科目のなかから78単位以上選択履修する必要があります(共通基礎科目で規定の単位数以上修得した単位数は専門選択科目の単位数に含めることができます)。
  2.  社会福祉士の受験資格取得を希望される方は,指定科目(「社会福祉士国家試験受験資格に関する指定専門科目」参照)を履修する必要があります。開設授業科目一覧履修モデルを参考にして,履修科目を選択してください。
  3.  精神保健福祉士の受験資格取得を希望される方は,指定科目(「精神保健福祉士国家試験受験資格取得に関する指定専門科目」参照)を履修する必要があります。開設授業科目一覧履修モデルを参考にして,履修科目を選択してください。
  4.  高等学校教諭一種免許状(福祉)取得を希望される方は,「教育職員免許状に関する科目」(「教職に関する科目」と「教科に関する科目」に分かれています)(「高等学校教諭一種免許状(福祉)」参照)を履修する必要があります。
  5.  特別支援学校教諭一種免許状取得を希望される方は,「特別支援教育に関する科目」(「特別支援学校教諭一種免許状」参照)を履修する必要があります。

1年次の履修登録

 1年次では,履修モデルを参考にして33?37単位を目安に登録してください(1年に41単位以上履修すると,追加履修費がかかります)。

卒業要件
卒業要件

1年次に履修登録する単位数(目安)
1年次に履修登録する単位数(目安)

2 履修科目の決め方

共通基礎科目

卒業要件:18単位以上選択履修

1年次の履修科目
 下記を目安に希望の科目を選んで選択してください。
  1.  共通基礎科目について具体的な科目名をあげての履修モデルは提示してありません。各自が興味のある科目を履修登録してください。
  2.  1年次から専門科目を多く履修したい方は,共通基礎科目10?12単位を目安に履修登録してください。
  3.  1年次に共通基礎科目を中心に履修される方は,共通基礎科目18単位を履修登録してください。
  4.  高等学校教諭一種免許状(福祉)取得希望者
     → 共通基礎科目のうち,「法の基礎(日本国憲法を含む)」「コミュニケーション英語」「健康科学」,および資格科目(「開設授業科目一覧」参照)のなかから,「情報処理I」を履修登録してください。

専門必修科目

卒業要件:28単位必修

1年次の履修科目
 全員「福祉社会学」「福祉法学」「福祉心理学」の3科目
 合計10単位を履修登録してください。

専門選択科目

卒業要件:78単位以上選択履修

1年次の履修科目
 履修モデルを参考に希望の科目を選んで履修してください。
  • 社会福祉士受験資格?高等学校教諭一種免許状(福祉)取得希望者
    → 「児童福祉論」「高齢者福祉論」「障害者福祉論」を履修登録してください。

資格科目

卒業単位数には含まれません。教職免許状希望者のみ履修。

1年次の履修科目
 高等学校教諭一種免許状(福祉)の取得を希望される方は,「教職論」「教育原理」を履修登録してください。

▲page top