II レポートをまとめる
4 説明型レポートについて
 「医学一般」「公衆衛生学」「障害者福祉論」「精神保健」「精神医学」「人格心理学」「認知心理学」「生徒指導論」「聴覚障害者の生理?病理」など一部科目の一部課題について,論述式ではなく用語や事項の説明を行う「説明型レポート」を導入しています。
 「説明型レポート」では各課題ごとに指定された字数(300?500字など『レポート課題集』に記載)で解答を簡潔にまとめていただくことが必要になります。そのため,論述式レポートのような「序論-本論-結論」や巻末の「引用文献」という構成は原則として不要です。また,教科書の表現をそのまま用いる「引用」についても,「  」なしで用いていただいて結構です(ただし『レポート課題集』に別途指示がある場合はその指示に従ってください)。テストの解答をするような感じでまとめてください。
5 スクーリング受講者専用レポート(「別レポート」)
趣旨や提出上の注意は,「スクーリング受講者に対する『別レポート』」をご覧ください。該当課題は,『レポート課題集2011(1?2年次)』p.17?18に掲載されています。
目次
平成23年度 学年歴
サブメニュー
はじめに
サブメニュー
履修登録
サブメニュー
- 履修登録の基本的な考え方(正科生)
サブメニュー
 - 開設授業科目一覧
サブメニュー
 - 他大学との間の「単位互換協定にもとづく認定単位」
 - 1年次入学者 履修モデル
サブメニュー
 - 1年次入学者の単位認定
 - 追加履修登録
 
2?3年次編入学 科目等履修生
サブメニュー
- 2年次編入学者のカリキュラム
サブメニュー
 - 3年次編入学者のカリキュラム
サブメニュー
 - 3年次編入学者の履修登録科目
サブメニュー
 - 科目等履修生
サブメニュー
 - セット履修科目?履修の順序が指定される科目
 
資格?免許状取得のための履修方法
サブメニュー
- 資格?免許状の取得にあたって
 - 高等学校教諭一種免許状(福祉)
サブメニュー
 - 特別支援学校教諭一種免許状
サブメニュー
 - 社会福祉士国家試験受験資格
サブメニュー
 - 精神保健福祉士国家試験受験資格
サブメニュー
 - その他本学で取得できる資格
サブメニュー
 
進級の諸手続き
サブメニュー
- 進級時履修登録の流れ
サブメニュー
 - 休学?復学?転学科?退学?再入学など
サブメニュー
 
卒業
サブメニュー
レポート学習
サブメニュー
- 教科書(テキスト)を読む
サブメニュー
 - レポートをまとめる
サブメニュー
 - レポートの提出方法
サブメニュー
 - 学習計画を立てよう
 - 履修状況の通知
 - レポート学習のサポート
サブメニュー
 - 第4種郵便と郵便料金
 
科目修了試験
サブメニュー
- 科目修了試験の受験申込み
サブメニュー
 - 受験上の注意
サブメニュー
 - 試験結果の通知
サブメニュー
 
スクーリング
サブメニュー
- スクーリングとは
サブメニュー
 - スクーリング受講申込み
サブメニュー
 - スクーリング準備
サブメニュー
 - スクーリング受講にあたって
サブメニュー
 - キャンパスマナー
サブメニュー
 - インターネット等を利用したスクーリング
サブメニュー
 
資料?情報をさがす
サブメニュー
ホームページ?学生会
サブメニュー
在学中の諸手続とサポート
サブメニュー
- 学籍に関する手続き
サブメニュー
 - 証明書の発行
 - 学割証と通学証明書の発行
サブメニュー
 - 学費に関する手続き
サブメニュー
 - 奨学金
サブメニュー
 - 学生保険
 - 勤労学生控除
 - 就職部の利用について
 - レポート用紙の追加交付?教材の再交付
 - クレーム対応窓口について
 - 個人情報の取扱いについて
 - メールアドレス登録のお誘い
 
奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】通信教育部学則
会場案内
仙台の宿泊?交通案内
サブメニュー
- 奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】への交通案内
サブメニュー
 - 宿泊先の予約方法
サブメニュー
 - 仙台での宿泊案内
サブメニュー
 - DCRC宿泊申込み要項
 - 奔驰宝马游戏大厅_电子游戏APP下载-【唯一官网首页】所在地
 
