III レポートの提出方法
2 レポート用紙記入?提出上の注意
提出上の注意
- ■提出用表紙
 - 1)科目名?差出人欄を記入してください。
 - 2)切手貼付箇所に第4種郵便料金(15円)分の切手を貼ってください。
 - ■返送用表紙(提出用表紙のウラ面になります)
 - 1)返送先の郵便番号?住所?氏名を記入してください。
 - 2)切手貼付箇所に第4種郵便料金(15円)分の切手を貼ってください。
 - ■評価指導票?整理票?受付票オモテ面
 - 1)評価指導票[A]に科目名を記入してください。
 - 2)整理票[B]に氏名バーコードを貼付し,科目名を記入してください。
 - 3)受付票[C]に科目名と氏名を記入してください。ただし受付票[C]がないものは記入不要です。
 - ■評価指導票?整理票?受付票ウラ面
 - ?氏名?年齢?職業を記入してください。ただし,年齢,職業の記載は任意です。
 - ■レポート用紙1ページめ(および9ページめ)
 - 1)( )単位めの箇所に何単位めの課題を解答したか,記入してください。
 - 2)課題を記入してください。長い場合もできるだけ省略せず,記入してください。
 - 3)ワープロ?パソコン印字の場合は「3 一部科目のワープロ?パソコン印字提出許可について」をご覧ください。
 - ■封の仕方
 - 1)提出用表紙がオモテになるようにして,「はくり紙」をはがし封をしてください。
 - 2)ウラ表紙の黒い線が見えるように封をしてください。
 
英語ほか
 「コミュニケーション英語」「カウンセリング」「実習事前事後指導」などの解答にあたっては,別冊のレポート用紙(これらの科目登録者またはスクーリング受講者のみに配布します)を利用してください。また,提出にあたっては『レポート課題集』の指示をよくお読みください。
 記入したレポート用紙を,桜色の提出用表紙にのりづけして,送付していただきます。
情報処理科目
「情報処理I」は,『レポート課題集』に記載の要領で,提出してください。
